看護奨学生③ ~5人は久しぶりの勉強~

星野 健

2016年07月07日 00:01


 ~勉強からしばらく離れて~

9名中5名が、准看護学校受験をする。
5名ともに「久しぶりに」勉強に向かうことに。
国語は普段から使っているから、補充は自分である程度は可能。
漢字の読み書き教材から、スタートしている。

看護志望をする人には塾の面接で、いつも同じ問題集を見せている。

学生になって覚えなければいけない用語は、かなりある。
暗記することに対して苦になっている人は、看護志望をしないように説明している。

「これは無理だ」と、面接であきらめた方もいる。
合格してから人体の用語を覚えられず、
「こんなはずではなかった」と、学校を辞める方を防ぐためである。
今回の看護奨学生も、覚えることに対して苦にならない方のみに絞られた。

となると、あとは数学だ。
多くの人が計算に関しては、ある程度・身についてくる。
しかし、ここからの積み上げに時間がかかる。
具体的には文章題・関数・図形だ。

そちらに集中していると、計算を忘れてしまうこともある。

しかし、粘り強く続けているうちに、急に頭が変化する人もいる。
論理的な思考が、身についてくるのだ。
この変化が、入試前に来る人もいる。学校に入学してからの人もいる。
それを信じて、私は教え続けている。





関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet