塾・ほしの 塾長のつぶやき
教育の果たすべき新たな役割 ~G7 倉敷宣言より~
星野 健
2016年07月20日 05:57
~「社会的包摂」「共通価値の尊重」~
G7 倉敷宣言がHPに掲載されている。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/06/17/1370953_2_3.pdf
貧困、若者の失業や社会経済的不平等、最近の国境を越える移民・難民 のかつてないほどの増大、
一部の若者の間での暴力的な過激化・急進化等、根深い課題や新たな課題と対峙している我々は、
「社会的包摂」、「共通価値の尊重」を促進する上で、教育が重要な役割を果たすことができると信じ
る。誰ひとり排除せず、すべての人が最大限の可能性を発揮できるよう、社会を生き抜いていくために
必要な力を培うとともに、社会形成や地方創生に積極的に貢献し、生きがいを感じることができるよう、
教育がそうした社会への変革を支えていくことを我々は認識する。そして、生涯学習を通じた、すべて
の人に対する公平で質の高い教育の実現に向け、我々はあらゆる努力を尽くしていくことを約束する。
以上が、「教育の果たすべき新たな役割り」の冒頭である。
「社会的包摂」、「共通価値の尊重」は、4月にオーストラリアへ出かけた時に、
強く感じたものだった。
http://nyoki.mino-ch.com/e29481.html
大学生の絶望感は、「生きがいを感じる」からは遠い。
http://nyoki.mino-ch.com/e30103.html
この「新たなる役割」を意識し、
夏休みは考えを深めたい。
関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長 9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook
To tweet