非日常は旅のよう ~平日・夜に出かける~
~同じ所でも、違って見える~
「台風が来る」と、思っていた。
小・中学校は2日前から休校措置。
http://nyoki.mino-ch.com/e31141.html
完全事前予約制の私の塾も、さすがに事前予約なし。
当日、台風の影響は軽微となりそうな予想。
これでは「塾の予約か入る」かもしれない。
しかし、小・中学生だったらテンシュンが上がらない。
きっとそれ以上に、私のテンションが上がっていない。
「そうだ。休みにしよう。」
予約サイトを「予約不可」に。
https://reserva.be/hoshino
非日常の始まりだ。
「どこへ行こうか。」
平日夜に出かけることは、この仕事では滅多にない。
条件として、雨はある。車で出かける。食事はしたい。
そして、結論が出た。よく出かけるモールとなった。
出かけた。車の流れも順調。
着いた。立体駐車場もすぐ駐車。
入った。休日昼と大違い。平日夜は人が居ないのか。
それとも今日は特別なのか。どちらでもいいが空いているのがいい。
ざわつきがない。音楽・放送がクリアに聞こえる。
モールに「揺れ」を感じない。店内はゆっくり回れる。
レジは即。店員さんも雑談。すべてが「のんびり」している。
「よく出かけるモール」とは思えない。全く別の場所だと感じた。
食事することに。店にも2組しかいない。
ランチサービスだけでなく、ディナーサービスがある。
場所柄、平日夜にサービスが必要なのだろうか。
遠慮なく利用する。昼同様、お得感がある。
最後に、食品売り場へ立ち寄る。
半額の嵐。頭の中が「価格破壊」となる。
買い物かごの中身が「シールだらけ」となる。
これもまた、非日常。
頭の中に、ある状況が浮かんだ。
午後9時過ぎの、塾でのことだ。
塾生の「お迎え」が、遅れる事態が多発する。
「お母さん、モール行ってるから」…なるほどと思う。
帰る。
旅をした後のような感覚に。
非日常は旅のよう。
こんな日も、やはり必要だ。