時間との戦い ~一年で一番大変な時期へ~

星野 健

2016年10月10日 00:01

 
 ~重なるときには、重なる~

10月中旬となり、准看護学校の授業が始まる。
ここ3年は「集中講座」のような日程。
受験モードに一気に加速するには、
この日程がちょうどいいのだろう。

そのため、一番長い日は1時間目から8時間目まで、
准看護学校の授業が続く日がある。
当然その日も、塾もある。
また、岐阜聖徳学園高校と塾を合わせ、3カ所での授業の日もある。

今年はポケモンGOのおかげで、体力作りができている。
一度歩き始めたら、50分以上90分は歩き・立ち続ける癖をつけている。
夏場に比べれば、いまの散歩はずいぶん楽になった。
授業が忙しくなったら、散歩の時間を削ればいい。

准看護学校での授業は、一つやることを削り、
毎年、新しいことをはじめる。
前年度は栗林佐知さんの小説を取り入れた。好評だった。

はるかにてらせ [ 栗林佐知 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/8時点)




今年度は、数学を改定していく年。
どのような授業展開にしていくのか、現在検討中。
目的はあるが、カリキュラムが任されている。
目的を達成するために、知恵を絞る。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet