若ければ、この道で ~インバクト投資の対象~

星野 健

2016年10月12日 00:01


 ~民間資金で社会問題解決へ~

国内の福祉・医療・教育・研究など、
本来国が根幹として支えるはずのものに対して、
「財政赤字」を理由に支出が削減されている。
ノーベル賞受賞者からも、常に聞かれる言葉になった。

色々な方が、いろいろの形でその削減された部分を支えている。
私もReadyforで、クラウドファンディングを2度成立させていただいたことと同時に、
いろいろな出会いを経験させていただいた。
そして、つながった方との交流もツィッターを中心に、続いている。

そしてまた昨日、いい記事に出会えた。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161006-OYT8T50041.html?page_no=2
「インパクト投資」と呼ばれる投資手法が注目を集めている。貧困や環境など社会問題の解決のために民間資金を投資し、
同時に経済的利益を追求する、新しい投資スタイルだ。最近では、社会問題の解決に取り組んでいる企業に投資する
投資ファンドを購入することで、個人でも実質的にインパクト投資に参加できるようになっている。」

「おおやけ」の概念が変わる気がする。
このような形で、投資されて育つところが増えることを期待したい。
日本では記事にあるように、ミスルトウに注目している。
http://mistletoe.co/
「スマートフォンゲーム開発を手掛ける「ガンホー」の創業者で、ソフトバンクグループ・孫正義社長の実弟の泰蔵氏が率いる「Mistletoe(ミスルトウ)」(東京都港区)が、インパクト投資を開始している。投資先は、世界最小クラスの電気自動車を開発して気候変動問題の解決を目指す「Fomm」社、小型無人機ドローンを使った医薬品・血清などの運搬サービスでアフリカの農村の医療福祉の向上を図る米国の「Zipline」社などだ。いずれも革新的な手法で社会課題の解決を目指すベンチャー企業である」

若ければ、この道で…
そう思える場所が、減ってきたような気がする。
今、自分が大学生だったら、
Mistletoe目指していたかもしれない。

関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet