ノーベル文学賞に驚き ~ボブ・ディラン~

星野 健

2016年10月15日 00:01

 
 ~学生街の喫茶店~

ノーベル文学賞の速報を見て、目を疑った。
ボブ・ディランさんだった。


「六二年にデビューしたディランさんは、公民権運動やベトナム戦争で揺れる米国で、戦争や人種差別に反対するメッセージ性の強い
「プロテストソング」(抗議の歌)を次々と発表。若者の絶大な支持を得て、米国社会に大きな影響を与えた。
 しわがれ声でギターをかき鳴らし、フォークやロック、カントリーの要素を取り入れた独自の音楽世界を創造した。
日本でも「フォークの神様」と呼ばれ、多くの歌手に影響を与えた。」

私の生まれたころにデビュー。
その歌声は、私は知らない。
初めで出会ったのは、ガロの詞
「学生街の喫茶店」だった。
http://www.uta-net.com/song/1253/

私は「どんな人か」知りたくて、
当時、ボブディランの詞を探した。
英語だ。子どもだった私には厳しかった。
それから歌詞を、見ることもなかった。

今、この歳になり、ノーベル賞をきっかけに
また、ボブ・ディランの詞に触れることができた。
詞の意味も「感じられる」ようになった。
ノーベル賞のおかげで、思い出が蘇った。

関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet