2016年11月03日 00:01
経済格差だけじゃない。子どもや若者など、支援が必要な人たちに冷たい社会で子どもを産んで育てようという気持ちになれないのは当然だということにまだ気づかないのだろうか。
— 津田明彦◯臨床心理士 (@akihiko_tsuda) 2016年11月1日
結婚願望20代で低下=子供の希望も、「経済格差影響」 https://t.co/JmSZrbf6DH
日本の社会は、子どもや若い人たちを厳しく管理し、同じ思考、同じ態度をとらせて、社会や国の発展のために尽くすのが使命だと言っていた戦前、戦中と根本はなんら変わっていないように思う。「個」「自由」「権利」などの言葉は、日本ではまだまだ理解されていない概念なんだとつくづく感じる。
— 津田明彦◯臨床心理士 (@akihiko_tsuda) 2016年11月1日
子どもや若い人たちに「自己責任だ」と言い続けてきた日本が衰退するのは当然の帰結。そして、大人たちは、「結婚しろ」「子どもを産め」とさらに若い人たちにプレッシャーをかける。すべての原因を「若者がダメだから」で済まそうとする日本の大人たちは、考える力を失っているとしか考えられない。
— 津田明彦◯臨床心理士 (@akihiko_tsuda) 2016年11月1日