男子8.5倍、女子2.14倍 ~平成28年度 県衛生第二看護受験結果~

星野 健

2016年12月27日 00:01


 ~数値から、感じてほしい~

政府統計の総合窓口e-statで、2016年の入試結果が26日に発表された。
https://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001022606
(※開くにはエクセルが必要) これを元に、前年度の入試状況が分析できる。
以下は2017年3月31日までこのブログに掲載し、その後は考察を入れnote有料記事に移行予定。

注目は県衛生第二看護。合格発表が公表されないため、この統計で前年度入試を把握する。
数値は表番号22、23、28、29の数字から取り出す。
「看護師2年課程」は県内4校、そのうち「看護師2年課程定時制」は県内3校。
すなわち前の数値から後の数値を引いたのが、全日制である「県衛生第二看護」となる。

県衛生第二看護・計算の結果のみ掲載。
      受験者数 合格者数 入学者数 倍率の順
全体     96    39     37     2.46
うち男子   17     2      2     8.5
(女子    79     37      35    2.14)

ちなみに岐阜・大垣・東濃の定時制3校の合計は以下の通り。   
      受験者数 合格者数 入学者数 倍率の順
全体     203    139   118      1.46
うち男子    55     38    33     1.45
(女子    148     101   85     1.47)

すべて推薦・公募・一般入試合計の数と考えられる。
今年度入試の参考にしてほしい。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet