加茂准看の学生さん 

星野 健

2015年01月07日 00:01


 ~遠くから通って、力をつける~

 加茂准看の学生さんお二人が、昨日、塾を卒業となりました。
学校の授業終了後に、遠くから通っていただけました。
特に雪の日は、大変でしたが通いきることができました。

 岐阜准とは違い、第二看護の数学・国語の入試対策をしている准看は、
県内も、全国的にもほとんどありません。
岐阜県内の第二看護学校を受験するために、
他の准看から塾に通う現役の学生さんは、毎年のようにおいでです。

 中には、遠くから通われる方もいます。
名古屋市中川区の方、海津の方、揖斐の方、下呂の方…
通塾したら、2~3時間連続で勉強される傾向があります。
また、その方たちの多くは
自分で勉強を進めながら、質問がたまったときに予約をするという
「その都度予約」で通塾されています。
また、勤務が不規則な方(夜勤などがある准看護師さんなど)も、同様な方法で通塾されています。
学校や勤務で疲れているにもかかわらず、時間を見つけて勉強し、塾で質問をする…
ましてや、遠くまで車や電車で通う…
その努力には、私も頭が下がります。

 加茂准看のお二人は、学校の先輩方からの紹介で、入塾されました。
その先輩方も同様な通い方で、見事、合格を勝ち取りました。
今月中旬には、いよいよ入試ですね。
先輩方に続き、今までの努力が報われることを期待しています。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
Share to Facebook To tweet