短時間勤務者に対しての意識

星野 健

2015年01月19日 00:12


 ~妊娠中の女性を昇進させる国も~

 昨日、久し振りに日本テレビ系列「行列のできる法律相談所」を見ていた。
短時間勤務者に対する処遇について、弁護士の意見が3対1に分かれた。
http://www.ntv.co.jp/horitsu/
2015.1.18日(日)放送分 マタハラトラブル

男性3人の弁護士は「違法ではない」との見解。
⇒日本社会を「代弁する」意見。
女性1人の弁護士は、「違法」との見解。
⇒「権利の行使をしただけ」との意見。

一方、こんな記事もある。

 短時間勤務者でも能力あれば積極登用
MSD代表取締役社長 トニー・アルバレズ氏インタビュー
2014年12月25日(木) 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141219/275366/?P=1

「メウロコ」な記事だった。
「メウロコ」であることこそ、問題なのかもしれない。



関連記事
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
三浦まりさん講演会 6月8日 岐阜にて
どうやら体に変化が… ~持病が悪い方向へ~
「地方の事実」と向き合う ~②結婚・出産における男女の格差~
第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~
共働き女性の家事・育児時間は男性の何倍?
岐阜市での意識に変化が! ~男女共同参画意識調査結果~
Share to Facebook To tweet