乾いたところに 水はしみ込む

星野 健

2015年02月05日 00:03


 ~勢いよく 伸びる~


今日から塾に通う生徒がいる。
2月限定での通塾。
わからないところを、期日までにできるようにするためだ。

自分だけで、精一杯がんばった人は、質問の内容も、絞り込まれている。
たとえ週一回でも、内容の濃い学習になる。

塾の卒業生で、定期テスト前だけに通う人がいる。
授業内容で理解しようとする努力が、普通に身についている。
わからない内容が、具体的ではっきりしている。
短期間でも、内容の濃い学習になる。

入試の直前で、小論文や数学にターゲットを絞って通う人がいる。
特に、不合格が続いた人のやる気はすごい。
その必要感から習熟までの努力が凄まじい。
2~3週間の集中特訓でも、内容の濃い学習となる。

社会人で、仕事が休みの時だけ、月に2回程度通う人がいる。
仕事で疲れたあと、または、休みに集中して独学する癖が付いている。
「勉強に専念できることがレア」なので、勉強自体を楽しみ始める。
不定期でも、内容の濃い学習になる。

自立している人は、自分の置かれた環境で、最大限努力する。
やがて、乾いてくる。
「水が欲しい」と。
その状態で、塾に来る。
そして、知識・技能・考え方…
水がしみ込むように、理解がすすむ。

強い根を張ることにより、
「次のステージで輝く自分」の基礎をつくる。


関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet