夏休みの高校生 通塾終了
~学校により、内容・進度がバラバラ~
夏休みになると、高校生が課題を持って塾へ。
最初に通塾したのは高専生。
7月下旬に「前期テスト」、8月から9月途中までが「夏休み」
大学のような設定のため、前期テスト対策。
私が大学で習った内容を2年生で…格闘しながら、正解へと導く。
次に通塾したのは岐山高校生。
学校課題のやりきりのためだ。
進度が速く、さらに深い。
わからないところの連続質問なので、こちらもしんどい。
後半に来たのは、夏休みの課題やりきるための高校生たち。
専門科目を学ぶ学生のため、数学は易しめ。
課題のやりきりと、課題テストの対策が中心。
個々の目標に合わせて、努力させる。
すべて私の塾の卒業生なので、
精一杯自分でやってくる癖はついている。
頼り切って「何とかしもらおう」とする姿はない。
高校生は、必要な時だけ塾に予約して来る。
見る度に、彼らの姿は、たくましくなっていく。
それを見て、また私も頑張れる。
次は、中学生の前期期末テスト。