条件にあった進路選択 ~看護には多様な進路が~

星野 健

2015年09月03日 00:01


 ~大事なのは、看護への道を進むこと~

先日の塾での進路相談。
看護助手を数ヶ月されていて、
周りの看護師さんに
「第一看護受験」を勧められたとのことで相談。

お子様がいる。勤務先の保育所をあと5年利用予定。
看護助手として「働きながら通学できる」学校。
勉強は、中学の内容でも自信がない。
今後も看護助手を正規職として、フルタイム(夜勤あり)で続けたい。

上の状況のどれかが変われば、第一看護受験もできる。
しかし、この状況で次の受験に間に合わせるのは、私には不可能。
別の道を提案し、考慮してもらうことにした。
塾へ通う・通わないは、当然・本人の意思次第。

大事なのは、看護への道を進むこと。

せっかく志したのだから、
ここであきらめるのはもったいない。
看護には多様な進路がある。
是非、条件に合った道で頑張って欲しい。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet