中学生「職場体験先一覧」に、自衛隊

星野 健

2015年10月18日 00:01

とある中学校の生徒が、
11月実施の「職場体験先一覧」を塾に持ってきた。
他の学校に多い、製造、販売、看護、介護だけでなく、
伝統工芸、寺社、森林伐採などユニークな体験もある。

その中で、噂には聞いていたが、
実際に初めて目にしたものがある。
「自衛隊」
2年ほど前から、他の自治体では話題になっていた。



気になるのは、希望者がいなくても
「割り振る」という行為。
せっかく募集していただいたのだから、
「少なくとも学校から1名は」その体験に行かせるという発想。

自衛隊に限らないことだが、
体験先への配慮、職場体験新聞のバリエーション優先のために、
教師側が「誰かを行かせる」という発想になると、恐ろしい。

それを避けたいなら
「期日までに、自分で体験先を探せ」
という迫り方もまた、恐ろしい。

岩倉市教育委員会のように、学校任せではなく自治体単位での
「職場体験チェック機能」は、やはり必要。学校での個別対応は苦しい。
さらに、生徒数以上の体験先を用意し、
「割り振らなくてもいい」ように、希望を叶えてあげたい。

関連記事
「ブラック職場体験学習」
http://nyoki.mino-ch.com/e19434.html
  

関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
 岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook To tweet