今日からスタートの方が ~1年後の県衛生・公募入試に向けて~

星野 健

2015年11月11日 00:01


~合格に向けて、まずは新課程を学ぶ~

本日予約の方。
准看護学生1年生。
1年後の県衛生第二看護・公募入試に向けて
今から勉強したいとのこと。

スタートは早いほうがいい。
たとえ「無理」という判断になったとしても、
「次のスタート」へ早めに移ることができる。

一般入試は「中学数学」から出題。
准看護学校入試と同じレベルだ。
高校の数Ⅰ・Aを学ぶ必要はない。

その方は、
どうやら新課程は履修していないようだ。
どの内容を、どの程度習ったのか、
確認から入る予定。

特に「チェバ・メネラウスの定理」
これについては年度により、また
教科書より「扱い」が違っていた。
発展的課題だと未履修の場合が多い。

整数問題
n進法
互除法…
これらは、当然習っていないだろう。

できる限り「自学」できる教材からスタート。
実習の合間にやっていただくことに。
冬休みに理解できたかの確認予定。
いよいよ1年後に向けて、スタートする人がいる。

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet