塾・ほしの 塾長のつぶやき
名古屋市科学館 生命大躍進展 最終日
星野 健
2015年12月13日 18:17
NHKで下の番組を見て、興味がわいた。
http://www.nhk.or.jp/seimei/
また、名古屋市科学館で展覧会があることも知っていた。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/special_exhibition/post_29.html
しかし、今日が最終日ということに、ついこの前まで気づいていなかった。
「行くしかない」ということで、10時頃到着。
もはや大行列。中も大混雑。でも進むしかない。
化石、4K映像、すべて迫力があった。
出口の企画展ショップでは、NHKのものはなかった。
家に帰り、ネットで購入することに。
やはり企画展は初日、最終日は避けるべきだ。
忘れていたので、仕方がないけど…。
意外に良かったのはプラネタリウム。
子供向けのプログラムを見たのだが、生解説でよかった。
また、シートも独立していて、体の向きもその都度変えやすかった。
宮沢賢治の話が聞け、充実した時間を過ごせた。
関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長 9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook
To tweet