ダウンシフター

星野 健

2014年05月17日 20:44


本を読む時間が増えました

 古市憲寿さんの「だから日本は ズレている」を読み終われました。
 「おじさん」の私の視点からと、29歳の著者との視点の「ずれ」が、はっきりとしました。
 
 ダウンシフターズの話は、50歳を超えた私にも当てはまるかも(笑

 中学校教員をしていた10年の「慌ただしさ」と
 辞めてからの「減速した生活」は、比べ物になりません。

 世間をじっくりと体で感じ、
 興味のあることは、片っ端から顔を突っ込み、
 ある程度は理解し、合わないことは諦め
 「今、ここ」にいる人を幸せにするには、どうしたらいいのか
 考えてながら生きてきたら、
 今の生活スタイルに「自然に」なっていった気がしています。

 これからも
 「今、ここ」を大切にしながら、
 自分のできることを、丁寧にやっていきたいと思えました。

 背中を押してもらえたような、本の内容でした。


関連記事
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
三浦まりさん講演会 6月8日 岐阜にて
どうやら体に変化が… ~持病が悪い方向へ~
「地方の事実」と向き合う ~②結婚・出産における男女の格差~
第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~
共働き女性の家事・育児時間は男性の何倍?
岐阜市での意識に変化が! ~男女共同参画意識調査結果~
Share to Facebook To tweet