マスト定時帰り

星野 健

2014年06月21日 19:36


岐阜市役所も「モデル事業所」か?

「ワークライフバランスなんて軟弱だ!」が「マスト定時帰り」に。なぜ日経DUAL編集部は変われたのか?

http://team-work.jp/feature/nikkeidual.html

 「マスト定時帰り」
6人のチームだからできる…という
「配慮」
でなく、
「ルール」
というところがいい。

岐阜市男女共同共同参画ぶらん・さんかく・サポーターでの雑談で、同じような話題があった。
あるサポーターの息子さんは、外資系の企業に勤務。
定時になると、一斉に仕事を止め、15分後には誰もいなくなるとのこと。
仕事とは、本来、そいうものだと私も思う。

そういえば私も、高校で授業が終わって、
ほぼ5分以内に「下校」している。

岐阜市役所は「男女共同参画モデル事業所」を目指しているとのこと。
「マスト定時帰り」について、実践できているのか。
次回の会議で聞いてみたい。




関連記事
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
三浦まりさん講演会 6月8日 岐阜にて
どうやら体に変化が… ~持病が悪い方向へ~
「地方の事実」と向き合う ~②結婚・出産における男女の格差~
第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~
共働き女性の家事・育児時間は男性の何倍?
岐阜市での意識に変化が! ~男女共同参画意識調査結果~
Share to Facebook To tweet