塾・ほしの 塾長のつぶやき
静岡県知事の校長名公表について
星野 健
2013年09月18日 00:00
最近、武蔵野大学 舞田敏彦先生の本ばかり読んでいる。
『47都道府県の子どもたち』
『47都道府県の青年たち』
『教育の使命と実態-データからみた教育社会学試論-』
http://tmaita77.blogspot.jp/p/blog-page_27.html
おかげで、資料やデータを調べる癖がついた。
この習慣は癖にしたい。先生に感謝。
気になる記事が出た。
校長名公表、改めて強調=学力テストの下位100校―川勝静岡知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000077-jij-soci
私は、自分が公立中学校の先生をしていた頃を思い出した。
クラスでテストの点数が一番取れない生徒が転校したら、
そのクラスの平均が学年1位になったことを。
私の杞憂で終わることを願いたいのだが、
「校長の裁量で、できること」とは
「学力テストの受験資格者」を厳選すること。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1328784.htm
犯人捜しの「負の連鎖」が起こらないか。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/020/013.htm
年度ごとの人数の変化に注目したい。
関連記事
あけましておめでとうございます
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
ChatGPTに問う
あけましておめでとうございます
岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長 9月4日まで
BA.5対策強化宣言 ~愛知・岐阜・三重 足並みを揃えて~
Share to Facebook
To tweet