備え、鍛え、整える

星野 健

2013年11月17日 06:12

 塾生がまた一人、卒業することになった。
 看護短大に、社会人入試(小論文と面接)で合格。

 
 一息つきたいところだが、塾生の意識は高い。
 「久しぶりの英語について」
 「実習について」
 「看護学校での学びについて」
 次々と質問が出る。

 
 そこで、私は本を貸し出す。
 看護学校で使用の「英語の教科書」と、「人体のしくみ」
 過去の塾生が、卒業時に寄贈してくれたものだ。


 入学までの時間を、無駄に過ごさない。
 「学び直し」に向けて、備え・鍛える。

 
 こういう人にこそ、専門学校、短大、大学がふさわしい。


 ふと、ある記事が頭に浮かぶ。
 ストレーターは「31%」の時代
 http://blogos.com/article/73319/

 
 「学び直し」に向けて、
 私も環境を整える。

 
  

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet