ゆとり教育終了

星野 健

2012年04月20日 01:59

 ゆとり教育からの移行措置も終わり、小・中・高校とも教科書が改訂されました。
 小・中は全学年、高校は1年生から新課程となっています。
 イメージとしては、10数年前の内容に戻った感じです。内容が1.2倍から1.3倍程度増えています。
 ただし、授業時数は総合的な学習を教科に変更しただけで、総授業時数は変わっていません。また、絶対評価での評価が基準で、観点別で評価することも変わっていません。特に気になることは、生徒の「アピールするやる気」を教師が評価すること。具体的には挙手、提出物、態度等で評価することです。そこを頑張らなければ「5」は望めず、そこさえ頑張れば「1」はつかないことは、変わっていないのです。

 小・中学生が持ち込む勉強は、「質はかわらず量が増えている」状況です。「かなり増えた宿題」に対応しきれていない塾生もいます。進研ゼミ・Z会などの通信教育の発展課題の質問を持ち込む「余裕のある」塾生もいます。個人差が大きくなった気がします。ノートづくり、ワーク、自主学習、課題プリント、小テスト、課題テスト…まずは、目の前のことを1つ1つ丁寧に取り組むこと、繰り返すことが大事です。授業進度がゆっくりなこの時期に、自分の学習スタイルを確立したいですね。

「塾・ほしの」のHP
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/

関連記事
公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~
准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~
岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新
塾 営業曜日・時間変更のお知らせ
4月から新年度 ~不登校の方へ~
Share to Facebook To tweet