2018年05月18日 00:01
「時代の波に置いていかれているのに、危機感もないし、特に勉強もしておらず、それでもなぜか偉そうにふんぞり返ってるおっさん」たちと距離を置くだけで、若者は相当生きやすくなると思う今日このごろ。
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年5月15日
「郷に入れば郷に従え」を強要された場合は、さっさと郷の外で始めるのが合理的。情熱を持って何かに取り組める貴重な時間を、不毛な摩擦で消耗するべきではない。人生は短い。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2018年5月15日
“次の100年”をつくる、100のプロジェクトとして100BANCHに僕が去年からやっているpolca食堂が採択され、正式に発表されました!https://t.co/3K08d4CndZ
— 前田塁元祖ポルカおじさん&"多動力"会社員 (@rui61) 2018年5月14日
まだ1年経ってないですがpolcaでできた縁はすごい広がってます。
今後はもっとpolcaの活動を加速できればなと思ってます
名古屋の高校生がプロジェクト始めたので、 #フライングで寄付する を実行。頑張ってな。
— 認定NPO法人D×P(ディーピー) 今井紀明 (@NoriakiImai) 2018年5月15日
ネパール大好き高校生ヒロトです! 僕のネパールの師匠"竹中俊さん"と仲間達でネパール愛や色んな思いを語る講演会します!!
#polca https://t.co/qqsFppjzoG
今の中高生は、大学教授でも、社長でも、政治家でも、いきなりSNSで連絡が取れるのに、学校の仲間内だけで使っているのは勿体ないと思います。 https://t.co/1FvcPGDpgq
— 山内太地 (@yamauchitaiji) 2018年5月16日