残された時間を、何に使うのか

星野 健

2018年05月22日 00:01


 ~緩和ケア病棟で~

貴重な数か月だった。
「生き方」と「死に方」とのつながり。
次に続く人に、何を残していくのか。
それを求め続けて、私に残された時間を過ごしたい。

今までの生き方の「延長」の部分。
違う見方・考え方をすれば、工夫できることもあるだろう。
新しい生き方の「挑戦」の部分。
若い方から学べば、次のステージがまだあるかもしれない。

私自身が「たどり着く」ことが、できなくてもいい。
この変化が急激な時代を、55歳から「何が出来るのか」を見て、感じてみたい。
過去の価値と並行して「何か新しい価値」が芽生え、育ち、
そして「過去の価値が相対的に下がっていく」姿を見ることになるだろう。

それは「自分の価値が壊れる」ことも、当然含んでいる。
大学のゼミ恩師の言葉
「年寄りは、黙っとらな、あかん。」
頭に置いておく時期になった。

日曜日、アメーバTVを見て
このことを強く感じた。



スポコン漫画を見て育った私たち世代にとって、
次の言葉は衝撃的かもしれない。


「未来」の捉え方は、やはり反芻しておかないと…


モノに対しても同様。考えを変えていきたいことの1つだ。



関連記事
死から生を見る ~③死に立ち会う人たちから学ぶ~
死から生を見る ~②緩和ケア病棟にて~
もっと知ってほしい大腸がんのこと2018in岐阜
「Cafe&Officeしーそー」開設に向けて  ~バースデー・ドネーション開始~ 
残された時間を、何に使うのか
日々 ~今日からRestart~
Share to Facebook To tweet