「看護師を目指す」ひとり親支援のまとめ ~各種給付・貸与金~

星野 健

2017年05月20日 00:01


 ~面接された方から質問~

平成29年度、ひとり親で看護師を目指す方の貸与・給付金をまとめてみます。
➀高等職業訓練促進給付金等事業
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062986.html
○ 高等職業訓練促進給付金
    【支 給 額】  月額100,000円 (市町村民税非課税世帯)          
             月額 70,500円(市町村民税課税世帯)
    【支給期間】 修業期間の全期間(上限3年)
○ 高等職業訓練修了支援給付金
    【支 給 額】  50,000円(市町村民税非課税世帯)      
             25,000円(市町村民税課税世帯)
    【支給期間】 修了後に支給

➁ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
http://www.winc.or.jp/services/ecms/usr_ecms_exfile/kunrenchirashi.pdf
岐阜県内の自治体が実地する高等職業訓練促進給付金の受給者
(1)入学準備金 貸付対象者高等職業訓練促進給付金の受給者 貸付金額50万円以内
(2)就職準備金 貸付対象者高等職業訓練促進給付金を受給し、養成機関の課程を修了し、資格を取得した方
貸付金額20万円以内 貸付利子年1% ※連帯保証人がいる場合は無利子
借りる際の保証人は身内でも可で「5年間業務に従事」も通年でなくても良いそうです。
県内で5年間働けば返済免除、つまり「給付金」となるのです。

さらに、専門実践教育訓練給付金制度を利用できる人もいます。
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/senmonkyouiku_kyufu.pdf
ハローワークからの支給となります。自分が条件に合うかの確認が必要。
また、通う学校が対象となっているのかの確認も必要です。
http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/kyuufu_pdf/senmon_kouza_zentai.pdf

病院から奨学金を受け、就職を同時に決める方もいます。
岐阜県近隣での病院奨学金については、以下のサイトが参考になります。
岐阜保健短期大学・病院の奨学金制度
http://www.gifuhoken.ac.jp/nyu_scholarship.html
看護師を養成する学校に入学または在学中で、卒業後に当該病院で勤務することを希望する方を対象に奨学金制度(概ね50,000円/月~60,000円/月)が設けられています。奨学金貸与期間分を当該病院で勤務すれば、全額奨学金の返済は免除されます。制度の利用は年度途中からでも可能です。詳細は、病院人事課…

塾でも「奨学生補欠登録」の募集中です。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=24eJwzMzS1AAACEQDV
詳しくは、上記で。

関連記事
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある
忙しい1日
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
Share to Facebook To tweet