ひとり親支援/高等職業訓練促進給付金・上限3年に

星野 健

2016年05月11日 00:01


 ~選択の幅が広がる~

塾・シングルマザー看護奨学生決定面接を行いました。
前年度、第一看護受験をされた方です。
志も高く、7人目の奨学生に決定しました。
今年こそ、いい結果を出したいですね。

その方からの情報が。
本年度より、高等職業訓練促進給付金が上限3年に変更されたとのこと。
調べてみると、自治体によりHPでの紹介は2年であったり、3年であったりマチマチ。
各務原市の情報更新は早かった。でも、ほかの市は…。厚生労働省のものを探すことに。

あった。ひとり親支援について。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000083301.pdf
「看護師等の経済的自立に効果的な資格を取得するために1年以上養成機関等で修学する場合に、
生活費の負担軽減のため高等職業訓練促進給付金(月額10万円(住民税課税世帯は月額7万500円)、上限3年)
を支給する。

これにより、選択肢が広がる。岐阜県の場合、
今までは、上限2年のため准看護学校をターゲットにする方がほとんどだった。
しかし、これからは上限3年。短大・専門学校にも視野が広がる。
3年目にも120万の給付金は大きい。朗報だ。

関連記事
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある
忙しい1日
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
Share to Facebook To tweet