看護奨学生 ~2名は准看護学生~
~実習は朝から16時30分まで~
塾のシングルマザー看護奨学生のうち、准看護学校の学生さんが2名います。
准看護学校は、午前中から通う方は週5日、
午後からのみ通う方は週6日通学しています。
授業単位数は、どの通学方法でも同じです。
通学されている学校の5月~7月が、実習期間。9月~10月にもあります。
現在、ちょうどその期間で、実習場所で頑張っています。
実習には「記録」があり、実習時間以外でも大変な状況です。
ですので、現在、塾に通う余裕はありません。
毎日計画を立て、実行、チェックをし、再計画。
指導者の方にアドバイスをいただき、自分で「次」を考えていきます。
学校へ戻って仲間・教務と学びを深める生徒もいます。
しかしシングルマザーの方は、すぐ「日常」へ戻る方がほとんどです。
この期間が一番、余裕がない時期となるのです。
看護奨学生の方には、面接時に、数学の基本的な問題集と、
国語の暗記すべき内容がまとめられている冊子・問題集を配布しています。
実習後で比較的余裕があるとき、または気持ちが整う週末に、
「少しでも、勉強に触れてもらうため」です。
そして、8月から塾に通う時に
「質問ができるように」という課題を出してあります。
各自、伸ばしたいところ・補充しなければならないところは違ってくるでしょう。
「個人指導」をすることで、その効果は高くなります。
7月最終週から8月の中旬までは、准看護学校も休みです。
夏休みなので、お子さんとの時間も増えます。
普段、なかなか一緒に過ごす時間が少ないので、
この時間は大切な時間になることでしょう。
夏休みには是非、お子さんと一緒に塾へ勉強に来ていただきたいものです。
お子さんの費用は、看護奨学生に限らず私の塾では無料です。
大切な時間は、一緒に過ごしてほしいのです。
また、頑張っている母親の姿から、お子様が得るものは計り知れません。
母親の背中。
お子さんたちは一緒に過ごす中で、変化していきます。
プロジェクトが成功すれば、もちろん、
看護奨学生はあと12時間+模擬テストを無料で受けることができます。