ヤフコメは「見るだけのもの」と思っていたが…

星野 健

2015年06月21日 00:01


~意見を受け止める立場~

 ヤフコメは「見ているだけ」のもの…と思っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000002-cbn-soci
参加することも、ましてや書かれる立場になるとは、
夢にも思っていなかった。

 「記事そのものに対する評価」
…事実対する捉え方に対しての、意見。
「記事の内容に対する評価」
…事実に対しての、意見。

 今回、CBニュースの記者、丸山紀一朗さんの記事は、
私に対する取材、Readyforに書かれている事実に基づき、
私が読んでも「全く違和感のないもの」だった。
むしろ、こう表現すれば、すべて伝わるという内容だった。

 だとすると、ここに書かれるコメントと評価は、
私自身に対して、大きな意味を持つことになる。
意見を受け止める立場…「記事になる」ということは、
こんな経験をすることにもなる。



関連記事
准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~
キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある
忙しい1日
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~
Share to Facebook To tweet