乾燥ひよこ豆のカレー

星野 健

2022年05月14日 21:18


 ~レシピ通りにつくる~

以前から使いたかった「乾燥ひよこ豆」で、カレーをつくる。
スパイスをそろえ、レシピ通りに使う。
玉ねぎは高いので、以前に買った飴色たまねぎペーストで代用。
電気圧力鍋だけで、完成した。予想以上に美味しく、食べていただいた方にも好評だった。

料理は証明と同じ。手順の中に「理屈」が存在する。
一晩浸した乾燥豆をターメリック水で圧力調理。
途中で他のスパイス・ニンニク・生姜・玉ねぎペースト・トマト缶を入れ沸騰させたあと、
最後にガラムマサラ・塩・隠し味のハチミツを入れ、15分ほど中火で煮込む流れは、理にかなっている。

電気圧力鍋を使うようになってから、料理に失敗がなくなった。
調理時間も、かなり節約できる。
新しい機器・技術により楽になり、できることも増えて来た。
教育でのICTとともに、「今」を楽しみながら、生活に取り入れていきたい。


関連記事
春野菜の料理づくり
電気圧力鍋でジャーマンポテト
乾燥ひよこ豆のカレー
リュウジさんのレシピでビール煮をつくる
無加水カレーをつくる ~電気圧力鍋で~
カレーをつくる
重ね煮から、「スズキ甘酢あんかけ」と「シビ辛鍋」
Share to Facebook To tweet