豆カレーづくり
~初挑戦~
とあるカレー専門店で、豆カレーを頼んだ。
本場インド人のシェフがつくるので、楽しみにしていた。
ところが、出てきたカレーの具が「ひき割り納豆」だった。
これ、ありか…。
食べてみる。
ありだ。
でも、これなら作れる。
味を覚えているうちに「再現」だ。
家に帰り、適当にやってみる。
手に入れた「イエロートマト缶」半分を中身を出し、細かくする。
色をそろえたいので「黄色のパプリカ」半分を納豆大に切り、
にんにく2カケをみじん切り、
ウコン、カイエンペッパー半々で、計小さじ1。
以上を水2カップと鍋で20分程煮る。
その間にたまねぎ1個をみじん切りに。
フライパンにバターが30gを取り、サラダ油大さじ1.5で中火で溶かす。
そこに、クミンシード大さじ2を入れ、香りを出す。
そこに、たまねぎを入れ、アメ色になるまで火を入れる。
煮えた鍋に
゛たれなし゛の「納豆」2パックを入れる。
塩を少々入れ、少し混ぜ、煮立たせてから火を切る。
そこに、フライパンの材料を入れる。
10分ほど「ふたをせず」煮ると、水分が飛び、酸味を抜けて、味がなじむ。
そして納豆のにおい…
「におわない納豆がオススメ」ということになる。
できた。
食べてみる。
なんとなく、店に似たものが再現。
やっぱり作れた。