羽島市医師会准看護学校 2次募集受付開始
2025年01月27日

~准看は、合格しやすい状況に~
本日、岐阜市医師会准看護学校の合格発表がありました。塾に通われた方からの合格報告も続いています。岐阜准は当初から2次募集も予定されていました。受験されたい方は、HPで確認ください。
https://www.city.gifu.med.or.jp/kango/index.php
羽島市医師会准看護学校の2次募集受付も本日からとなりました。
https://hasima-city.gifu.med.or.jp/service/practical-nursing-school/
『塾・ほしの』では、直前受験対策も行っています。
受験相談・対策を受けたい方は、下の入り口から
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=53eJwzNTYwBAACAgDK
来年度に向けて受験指導を受けたい方は、下の入り口から
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=89eJwzNTYwAgACAwDL
それぞれ申し込みください。
あけましておめでとうございます
2025年01月01日

~看護受験・不登校専門塾として~
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。1月6日から塾は営業します。今年度も「ネツト予約制・完全個人指導塾」「看護受験・不登校専門塾」として、入試対策小論文・面接・数学の指導を行っていく予定です。今年度も同様、「減らしていく生き方」を継続していこうと考えています。ブログの更新も、ますます減ると思います。若い人が生み出していく新しい世の中を、新しい気持ちで楽しもうと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始のお知らせ
2024年12月18日

インフルエンザ感染のため、先日まで塾を休校にしていました。この間に通塾予定だった方々には、予定変更をしていただくことになり、大変ご迷惑をおかけしました。明日19日より、営業を再開します。
年末は28日土曜日まで営業、年始は6日月曜日からの営業となります。よろしくお願いします。
忙しい1日
2024年12月04日
~場を変え、役割を変え~
公私にわたり、忙しい1日だった。ここを乗り超えれば1年が見えてくる。仕事も整理し時間も作ってきたが、重なるときには重なる。突発的なことに対しても、対応できるゆとりをつくっていきたい。
准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~
2024年11月03日

~岐阜准は進学校~
岐阜市医師会准看護学校で戴帽式が行われました。
https://twitter.com/JUKUHOSHINO/status/1852861195440754769
1年生はいよいよ実習期間に入ります。45歳の方が代表挨拶、18歳から51歳の方が1年生には在籍しています。
現在、看護進学は選択肢が増え、高校生は大学・看護専門学校へ進学される方が多くなりました。准看護学校は今、高校新卒の方の割合はかなり低くなり、40代~50代の方も進学されています。
https://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/examinee.html
看護職への夢。望んでも叶わなかった方が、過去には多くいました。私の塾に通い、何年かかけてその夢を叶えた方もいます。岐阜県内の准看護学校は、この2年間で合格しやすい状況となりました。私も准看護学校で50~60代の方を、毎年のように教えている状況なのです。60代で准看資格を取得し、10年以上仕事を継続されている方もいます。その方の話によると、介護士の方と同じ職場なので力が必要な業務はなく、これからも長く准看護師として勤められる状況だそうです。
夢は何歳からでも叶います。進学・勉強に不安のある方は、塾での相談を受け付けています。

現役高校生は10月上旬までに方針決定 ~看護進学~
2024年08月11日

~「浪人しない」方向で、進学を~
現役高校生は10月上旬までに、受験方針を決定します。年内決着を目指す人は、推薦またはAO入試を選択します。中には看護以外の医療関係進学先との併願で年内に進路を決定していきます。また来年一般入試を目指す方も、年内にある併願推薦入試を利用し、年内に進学先を確保する方もいます。一般入試の後に准看2次入試が行われますので、結果を見てから次に向かうことが出来ます。現役は受験機会も多く、看護受験で浪人する方は、ほとんどいない状況となりました。
本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ
2024年08月07日

~今年も多くの方が参加予定~
今日から4日間、岐阜聖徳学園高校夏季学校見学会 授業改革フェスタが始まります。私も今日と9日の1時間目に授業を行う予定です。授業内容は、今の世の中の事からはじまり、教師の立場から高校と中学の違いについて、感じたことを話します。その後、高校の数学の授業を体験していただきます。廊下に授業資料については置いておきますので、今回、授業に参加されない方も必要に応じて持ち帰りください。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
塾は8月10日から16日まで、1週間休みとなります。また、ブログも明日から不定期更新となります。よろしくお願いします。
圧倒的に有利な現役生 ~看護進学~
2024年08月06日

~「大学進学」を中心に~
高校3年生は、受験勉強とともにオープンキャンパスに参加している時期になりました。また、9~10月には学校推薦入試に向かう方も決まり、年内に進学先または併願推薦で1校確保をされる方が多くなります。特に今年はカリキュラム変更での入試となり、一般入試でも現役が有利となります。
岐阜県内の准看入試倍率の低く、看護進学のために浪人する高校3年生はかなり少なくなるでしょう。この圧倒的に有利な状況を活かして、進学先を決定し、受験に備えてください。
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。社会人の方だけでなく、現役高校生も通塾可能です。推薦を含めた小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~
2024年08月05日

~ いつ どう手を打つのか~
社会人の入塾・看護進学相談が続く。「環境」「対象」「自分」の全ての条件が、整っているのか。翌年以降に持ちこした方が、より良い条件に整うのか。ストレーターの学生とは違い、相談する内容は多い。
「環境」
世の中の環境、自分の家庭環境、学生生活を送るための経済的な状況…『無理のある状況』での進学は、少しの変化でも中途退学になりやすい。特に「経済的な状況を進学前に整える」ことは、社会人ならできることだ。今年度から新カリキュラムで学んだ学生との勝負となる。大学・専門学校入試では数Ⅰ・Aの確認が必要。現在の学びと自分の学びの比較をし、補っていく。合格後は、生物基礎・化学基礎・保健の現行教科書を手に入れて学んでおきたい。入学後に学ぶ内容を、高校生で学んでいる部分が増えている。それを補っておかないと、入学早々に躓く可能性がある。
「対象」
進学予定の学校で『どの程度家庭学習が必要か』を調べておく。大学・県衛生看護進学希望の方は『レポート時間確保』が必須である。また、どの学校でもある実習期間。朝出かける時間・お子様を預ける場や人の確保など家庭生活の安定が図れない場合は、看護進学は無理となる。
「自分」
暗記は得意なのか。『覚えることが苦手』では、看護学生を続けることは無理である。文章は短く・わかりやすく書けるのか。会話の中で「根拠は」と問われ、答えることが出来るのか。できないことを訓練しておく。メンタルの部分も強くないと、退学する可能性は高くなる。
「今年、絶対に看護進学しない」といけない中学・高校生とは違う状況。社会人は『いつ どう手を打つのか』で、進学・学生生活の継続可能性が大きく変わる。准看で2年学び、いったん就職。タイミングを見計らって第二看護に進学し看護師を目指すという手もある。看護師への道は第一看護進学だけでなく、幸い岐阜県には多様にある。諦めなければ、夢は叶う。
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。
各務原市医師会准看護学校 募集要項
2024年08月04日

~国語・小論文・面接での入試~
各務原市医師会准看護学校の募集要項を確認しました。推薦・一般とも国語・小論文・面接での入試。推薦は高校推薦だけでなく、社会人推薦・自己推薦も可能です。条件が合う人は、推薦入試で年内に合格を決めることが可能です。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://kakamigahara.gifu.med.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/0845ba17b1c967d1c244b64657da6edb.pdf
大垣・各務原は「数学のない入試」となります。国語は現代文のみなので、差が付くのは小論文になりそうです。
『塾・ほしの』は、岐阜県内准看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。