普段とは違う時間に ~コストコ・羽島倉庫店~

2017年03月19日

 ~煮込み用トマトも、事前に購入~

岐阜聖徳学園高校での本年度授業・再試も終了。
塾も受験生が通っていた時間の予約もない。
普段では使えない時間がポッカリと空いた。
こんな時は、普段行くところも違った状況となる。

午後、出かける。
イオン大垣に行く途中に、むすぶ農園に立ち寄る。
https://readyfor.jp/projects/musubufarm
ここの加熱用トマトには、絶品だ。トマト缶を使うことが減った。

店の前にはReadyforの動画で見た方が、たまたま他の方と話をしていた。
邪魔にならないように、コッソリ無人販売でトマトを2袋買う。
声をかけられて会話。加熱用トマトに「ヤミツキ」になったことを伝えた。
動画通りのいい笑顔に出会えてよかった。

イオン大垣店到着。いつもの屋上駐車場は閉鎖されている。
平日昼間は、空いているのだろうか。
中に入ってみる。やはり、びっくりするほど空いている。
混んでいたのは、イオンラウンジだけだった。

帰りにコストコへ。時間は17時30分を過ぎている。
駐車場を見てびっくり。過去には考えられないほど空いている。
中も同様。いつもと違い試食は全くないが、カートがぶつかる心配もない。
レジもほとんど混雑していなかった。

同じことを、違った時間にしてみる。
同じものが、違った体験に変化する。
「同じ」を捉えているはずなのに、
「違って」しまうこともあるのだ。

会話もそうだ。
同じ体験を語っているのに、その方との捉えの「違い」を感じる時がある。
時間が違えば「同じ体験をした」と、捉えない方かいいのかもしれない。
いい経験ができた。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)コストコ

コストコ更新完了 ~「手動」でした…~

2016年11月10日
 
 ~結局、自動更新とはならず~

本日、急に時間が取れることになり、念願のコストコへ。
午後1時前到着。駐車率80%程度。風が強い。
メンバーズカードが「絶対使えない」のか、検証する。
http://nyoki.mino-ch.com/e31393.html

まずは入り口。
「絶対に使えない」のなら、ここでアウトのはず。
緊張感は高まる。カードを見せる。
「どうぞー」…まだ入場はできるようだ。

入り口左手が季節もの。
前回は「ソウル・東大門」の雰囲気だったが、
ダウンジャケットのおかげで、雰囲気は少し変わっていた。
欲しいものはなく、パス。

しばらく行くと、低反発まくらが2つで1200円程度。
買おうと思ったが、思い出したことが…
少し前に他店で買っていた。
残念。

今回の試食は、
大マッシュルーム・とり・オレンジ・美酢・冷凍明石焼き…
他にもあったが、仕込み中の時間になっていた。
コーナーはあっても、ほとんど試食せず通過。
木村屋のパン、シュリンプラップ、アフター8チョコなど、
必要なものを買ってレジへ。

いよいよ本日のクライマックス。
「絶対に使えないカード」で、どこまで進めるのか試す。
サービスカウンターには寄らず『レジへGO』。
そのまま会計できるのかどうか、やってみた。

店「お客様、更新がまだのようですので会計に加えさせていただきます」
私「はい」
これにて終了。あとはクレジットカードの明細書で、
「2重引き落としになっいないか」見れば済む。

「来年になっても」使えたとしたら、自動引き落としは完了。
スタンドで言われたように「更新もされている」ことになるので
「まっ、それでいいか」という気持ちになった。
店による機会さえあれば、やはり大したことではなかった。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)コストコ

スリムクラブになった店員と私 ~コストコにて~

2016年11月06日
10月からは准看護学校講師の仕事で、
日曜しかコストコには出かけられなくなりました。
混んでいる店内に入ることはなく、
ガソリン給油のみの「立ち寄り」に。

今日、思いがけない出来事がありました。
ガソリン給油が出来なくなったのです。
会員証をかざしても、「問い合わせ」メッセージ表示。
仕方なく、店員を呼び話をする。以下その会話。

店「更新されていますか?」
私「はい、あなたに勧められて年会費自動引き落としにしました」
店「(カードをかざして)切れてますよ」
私「えっ」
店「調べていきますね。カードを貸してください」

(しばらくして)
店「年会費は自動引き落としされていました」
私「じゃあ、なぜ使えないのですか」
店「更新に2~3ヶ月かかるようで、遅かったようですね」
私「じゃあ、来月になったらこのカードは使えるのですね」
店「絶対に使えません」
私「…」(怒りがこみ上げる)

私「お金は取った、カードは絶対に使えない自動更新って何?」
店「それでは、サービスカウンターへ一緒に行きましょう」
私「これが、自動更新なのですか」
 「私は用があって、店に行けないのです」
店「じゃあ、何とかできるようにします。お待ちください」

 (しばらくして)
店「これで何とか給油できます」
私「ありがとう」
店「次回来店時に、サービスカウンターへ寄ってください」
私「…」(更新を「なんとかしてくれる」のではなかった)

きっと准看護学校の仕事が終わる12月まで、
このやり取りは続くのでしょう。
『コントのレベルを上げること』
を目標にしよう。
  
Posted by 星野 健  at 13:47Comments(0)コストコ

岐阜県の特殊性⑤ ~コストコの衝撃~

2016年07月13日

 ~同一労働・同一賃金・日本一律~

去年、岐阜・西濃地域に衝撃が走った。
コストコの進出とともに、その時給のうわさが広がった。
コストコは同一労働・同一賃金。バイトも正社員も同じ条件。
さらに、日本のどの店で働いても、同じ賃金というのだ。


現在では、試用期間90日の時給後は、
クラークは時給1300円、アシスタントは時給1250円からスタート。
1000時間勤務ごとに時給は64~82円の幅で上がり、
最高額1800円または1650円まで上がる。

適性があれば、シングルマザーの就業先としての候補となる。

昨年度、岐阜県での看護受験環境は、大きく変わった。
コストコのオープンにより、社会人受験生が減り、
愛知県・一宮北部にある修文大学看護科の新設により、高校生受験生が減った。
2つの影響が最も大きかった「准看護学校の競争率」は、かなり下がった。

看護職を目指すシングルマザーにとって、
思わぬ形でラッキーな年になった。
しかし今年度は、影響が出そうな新しいニュースはいまのところない。
去年の反動で、受験生が増える年になるかもしれない。



  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)コストコ

2016.3.2 本日のコストコ

2016年03月02日

 ~ちょっとだけ 寄る~

百梅園へ行きたかったので、
少しだけの時間、コストコへ。
午後2時過ぎ到着。
風がある。駐車率80%程度。

本日のガソリン94円
灯油41円 看板で確認。
中へ。空いている。
本日の左手、花粉用マスクが気になったがパス。

先週購入したサムソナイト まだ売っている。
http://nyoki.mino-ch.com/e28742.html
となりのRicardo大が2000円引きに!!
こういうことも、ある。まっいいや。

新商品に目が行く。
チャプチェの肉の量に驚き、やっぱりやめる。
同じく新商品のサラダを購入。
今夜、食べてみる。

それにしても、試食が空いている。
マフィン・今回200円割引のチーズケーキ…
試食のカットが大きいので、満足。
木村屋の蒸しケーキをあとは購入。

以上、コストコレポートでした。
百梅園は平日午後でも、にぎやか。
見ごろでした。



  
Posted by 星野 健  at 17:49Comments(0)コストコ

2016.2.24 本日のコストコ岐阜羽島店

2016年02月24日

~沖縄旅行にも、使えそう~

本日のコストコレポート。

14時過ぎに到着。駐車率は90%程度。
入口行列なし。スムーズに入場。
ガソリン94円・灯油41円を確認。
帰りにしっかりと入れる。

相変わらず、本日の入口左手確認。
サムソナイト2個セットが気になる。が、機内用はいらないのでパス。
2個で2万円を切っていたので、少し気になりながら進む。
しかし、右に曲がったところで出会ってしまった。

サムソナイト・スーツケース10800円。
ある程度の大きさはある。となりのRicardo大より、ひとまわり大きい。
その割に、今私が使っているものより軽い。ポリカーボネートなので強度もある。
「よし」と思い、買いました。その他のいろいろ買いましたが、定番なので省略します。

以上、コストコレポートでした。








  
Posted by 星野 健  at 17:39Comments(0)コストコ

2016.2.05 本日のコストコ

2016年02月05日

~FB 岐阜コストコ部に入部~

本日のコストコ・岐阜羽島倉庫レポート。
午後0時過ぎに到着。いつもの木曜日11時過ぎに比べて混んでいる。
駐車率も90%程度。先にガソリンを入れる。本日はリッター94円。
54.7リッターも入った。もう少しでガス欠だったようだ。

中に入り、急いでいたのでオファー品を目指し直行。
岐阜コスコト部で教えていただいた、ラディッシュは、野菜・「冷たい部屋」の正面奥。
あそこはよく冷えるので、ご注意を。
そして、シュリンプペンネを確実にゲットする。

また、ドライパスタセットが1000円引き。
こんな時しか買えないので、これも衝動買い。
パンはいつもより、色の濃い36個パンを買った。ので、木村屋は 今回なし。
ワインは498のオーストラリアがコスパ高かったので、再購入。

足早にレジへ。
そして灯油を買う。
リッター39円18リットル702円と、先回の666円より高くなっていた。
ペンネはふたをとり、500wで10~15分。エビプリプリで、いつも通りのおいしさでした。

以上、今回のレポートでした。

【追記】
買ったパンは「マルチグレインロール」。
雑穀入りのパンでした。食べてみました。
私はディナーロールには「何かをつけたくなる」のですが、
これには「何もつけずにかみしめていたい」気分になりました。
【追記2】
この記事がアッブされて、8時間で100PV超え。
そして、一日のブログPV数、初の1000PV越えとなりました。
岐阜コストコ部、恐るべしface02  
Posted by 星野 健  at 14:47Comments(0)コストコ

2016.1.21 本日のコストコ岐阜羽島

2016年01月21日
 
 ~ビックリした~

本日木曜日、恒例のコストコ。
10時45分着。第一陣が駐車場に戻り、
空くところを狙う。成功。本日のガソリン99円、灯油41円も確認。
楽に入場。空車率も20%ほどあった。

本日の入場左手。
プロポリススプレーを購入。
これからの季節、受験生と多く対面。
風邪・インフルには用心。

キヌアサラダを購入。
また、九条ネギが試食。
焼いただけなのに甘い。
十数本で398円。買うことに。

いろいろほかにも買ったが、
その印象が薄れることが起こった。
帰りにガソリンを入れると…
リッター95円に表示が変更。

また、灯油もリッター37円に。
18リットルで666円。ビックリ価格だ。
退店時にガソリンも灯油も入れて
正解だった(今後は逆パターンもあり得る)。

以上、本日のコストコ速報でした。
さて、仕事へ。
  
Posted by 星野 健  at 13:45Comments(0)コストコ

2016.1.14 本日のコストコ岐阜羽島

2016年01月14日
 
 ~木曜恒例に~

コストコ岐阜羽島倉庫へ
今回は他所へ行くついでに、ガソリンを入れに。

9時45分到着。
ガソリンスタンドはいつも通り空いている。
近隣スタンドはリッター106円程度。
コストコはリッター101円

灯油は先週より2円安。
リッター42円に下がっている。
18リットルで800円を切るとは驚き。
岐阜市内だと1200円は超える。

給油中は、暇だ。9時50分給油終了時点で、
店と駐車場の様子を見る。
駐車率は40%弱。開店待ちの行列も1列のみ。
一時期の蛇行3列、整列係がいる状況とは違ってきた。

以上、コストコ情報でした。

  
Posted by 星野 健  at 13:57Comments(0)コストコ

2016.1.7  ~今日のコストコ・岐阜羽島倉庫~

2016年01月07日
 
 ~ぴっくりほど空いてきた~

午前11時に到着。
駐車場が驚くほど空いている。
駐車率は60%~70%程度、中も空いている。
年末の込み具合とは、比べものにならない。

おかげで、ウインナー以外の試食も、すべてできた。
サーモンはやはりおいしい。
今回はランドリーソーサーを購入。
しっかりしていて、使い勝手もよさそう。

今回のワインは、オーストラリア。
シャルドネ・セミヨンだからきっと辛口。498円と安い。
今回の木村屋は、ミニカレーパン12個。これも498円。
初めて見たので、買ってみる。

当然、レジ混雑もなくあっさり買い物終了。
外に出たら、駐車率は50%程度に下がっている。
コストコガソリンは本日102円/ℓ
灯油は44円/ℓ 近隣に比べお値打ち。

以上、コストコ情報でした。
  
Posted by 星野 健  at 14:31Comments(0)コストコ