岐阜県の特殊性⑤ ~コストコの衝撃~
2016年07月13日

~同一労働・同一賃金・日本一律~
去年、岐阜・西濃地域に衝撃が走った。
コストコの進出とともに、その時給のうわさが広がった。
コストコは同一労働・同一賃金。バイトも正社員も同じ条件。
さらに、日本のどの店で働いても、同じ賃金というのだ。
コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃 https://t.co/wvtT8TjYca @jcast_newsさんから
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2015年12月7日
岐阜羽島倉庫店の話題。1000時間勤務ごとに時給が上がる制度もあるはず。衝撃は大きい。
現在では、試用期間90日の時給後は、
クラークは時給1300円、アシスタントは時給1250円からスタート。
1000時間勤務ごとに時給は64~82円の幅で上がり、
最高額1800円または1650円まで上がる。
適性があれば、シングルマザーの就業先としての候補となる。
昨年度、岐阜県での看護受験環境は、大きく変わった。
コストコのオープンにより、社会人受験生が減り、
愛知県・一宮北部にある修文大学看護科の新設により、高校生受験生が減った。
2つの影響が最も大きかった「准看護学校の競争率」は、かなり下がった。
看護職を目指すシングルマザーにとって、
思わぬ形でラッキーな年になった。
しかし今年度は、影響が出そうな新しいニュースはいまのところない。
去年の反動で、受験生が増える年になるかもしれない。
シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!は、あと28日で、約33人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! - READYFOR https://t.co/WcyqNIN9PG @ready_forさんから
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2016年7月11日
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。