祝 羽島准看繰り上げ合格!
2020年02月18日

~一番行きたかった学校に~
塾生から羽島准看繰り上げ合格の連絡が。
第一志望なので、そちらの手続きをすることになりました。
おめでとうございます!
長期間の通塾が実りました。
この塾生は、昨日までで大垣、各務原、岐阜の3准看に合格。
「どこに進学するのか」を選ぶことなく、
第一志望からの補欠合格連絡が来ました。
この時期に連絡が来ると助かります。
また、今年度不合格となり来年度に向けて先日・受験相談された方も、
繰り上げ合格となりました。
今年予定通りの入学となり、近くの学校へ通えることとなりました。
おめでとうございます!
ですので、複数校合格した方は入学手続きとともに、
進学しない学校への「辞退」も連絡していただけると、
このように助かる方もいるのです。
できる限り早めの連絡を、お願いします。
また、合格発表が出そろうことで、
「補欠合格」からの繰り上げが、起こります。
すると、第2、3、4志望の学校に欠員が生じ、
合格の連絡が思わぬ時に来ることが、過去にもありました。
https://nyoki.hida-ch.com/e979126.html
祝 岐阜市医師会准看護学校合格!
2020年02月17日

~多くの方から合格報告が~
今日は、合格報告を数多く受けています。
講師をしている高校で、3年生の生徒さんからまず合格報告を受けました。
中学生の時、夏の学校見学会で私の講座を受講し、高校で再び出会う方が多くいます。
そして看護職を目指し、それぞれ進学をします。再び准看護学校でこの生徒さんとは出会うことになります。
家に帰っても、複数の塾生の方から合格報告メールをいただいています。
その多くの方が併願し、2校以上合格している状況です。
その都度メールをいただいている方、まとめて今日、報告をしていただける方、
それぞれがこれから進学先を選び、手続きすることとなります。おめでとうございます!
HPで確認しました。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/pass.html
合格者が59名、補欠登録者が11名でした。例年通りならば、
2次入試で残り21名+合格辞退者数の方の合格となるでしょう。
その合格者は「補欠登録の方と2次入試を受けた方」の中から選ばれます。
2次入試の発表まで、補欠登録の方はどうなるのかが「わからない」状況となります。
2次入試が各校で発表されています。
まだまだ今年、進学できるチャンスは残っています。
https://nyoki.hida-ch.com/e1044746.html
ただ、出願期限が迫っている学校もあるので、早めの決断が必要です。
祝 各務原市医師会准看学校合格!
2020年02月10日

~看護職を目指して~
複数の塾生から連絡が。
各務原市医師会准看学校に合格とのこと。
おめでとうございます!
第一志望の方は、進学決定です。
前年度の高倍率から、今年度も厳しいと予想していました。
しかし、今年度はそれほど高倍率ではなかったようです。
来週発表の岐阜市医師会准看学校の結果により、
補欠合格の方も、繰上合格になるかもしれません。
まだ県内4校では、2次募集もあります。
受験することで、合格のチャンスはまわってくるかもしれません。
祝 大垣市医師会准看護学校合格!
2020年02月08日

~看護職への道へ~
シングルマザー看護奨学生の方から連絡が。
大垣准看護学校に合格したとのこと。
おめでとうございます!
あとは岐阜准の受験結果待ちですが、看護職への道を歩むことになりました。
この方の通塾は11月末からでした。
https://nyoki.hida-ch.com/e1030570.html
前年度のリベンジをするたの通塾となったのです。
「これ以上、看護職への道を遅らせたくない」という一心でした。
羽島准看護学校推薦合格をした方が残した通塾分を、
この方の通塾支援に使わせていただきました。
全額支援という形にはなりませんてしたが、
後半の通塾分について、一部支援ができました。ご協力、ありがとうございました。
おかげさまで今年度で2名、5年間で27名のシングルマザーの方々が
看護職への道を歩むことができています。
また1・2期生は、看護職として働き始めています。
塾ではこれからも、シングルマザー支援を続けていきます。
https://nyoki.hida-ch.com/e1027237.html
祝 羽島市医師会准看護学校合格!
2020年02月07日

~厳しい状況からの合格!~
塾に通われた方からメールが。
羽島市医師会准看護学校一般入試に合格とのこと。
おめでとうございます!
入試倍率4倍を超える中、よく合格できました。
実はこの方は、前のブログで紹介した方です。
https://nyoki.hida-ch.com/e1027237.html
https://nyoki.hida-ch.com/d2019-11-22.html
「中学までの学びの基礎」がしっかりしていたので、
入院・その後の通院を「乗り越えて」の合格となりました。
自分の中学まで学力に戻すのは、それほど時間はかかりません。
この方のように、アクシデントが途中にあっても、
それまでの「学び」が自分を支えることになりました。
これからも、持っている力を十分に発揮できる学生生活となるでしょう。
これから受験される方で「2次入試に間に合うのかどうか」は、
「自分の立ち位置」と「学校の需要」で大きく決まります。
その位置が合格ラインに近い人は、今からでも十分間に合います。
また、学校の合格ラインが来年度よりかなり優しい位置にあるかもしれません。
「チャンスはチャレンジした人にやってくる」
この方は見事に、それを証明されました。
塾では新入塾生を募集中です。塾について興味のある方は、エキテンHPをご覧ください。
https://www.ekiten.jp/shop_1441812/
また、新年度より定期テスト数学対策に特化したコースも開設します。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
【2月5日合格報告追記】本日 県衛生一般入試合格発表
2020年02月03日

~一般入試はどうか…~
本日 県衛生一般入試合格発表があります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/31gansho.data/R2ippanyoukou.pdf
『合否とも配達日指定郵便で通知する。(岐阜県立衛生専門学校内では掲示しない)』
今年度はどのような結果になるのか、注目しています。
結果報告、待っています。
県衛生の合格状況は、前年度は公開されました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/nyuugakusiken.data/H31jukensha.pdf
今年はどの程度の合格者が出るのか、注目しています。
医師会立の学校とは違い、定員までの合格者数に達しない場合もあるのです。
本日で岐阜県内すべての第二看護入試結果が出そろいます。
複数受験された方が、どの学校に合格し、進学を決定するのか…
それによって、繰り上げ合否が決まる方もいます。不合格の場合でも
各校HPで2次募集の確認も、しっかりしておきましょう。
今年度進学のチャンスは、まだ続いています。
塾では新入塾生を募集中です。塾について興味のある方は、エキテンHPをご覧ください。
https://www.ekiten.jp/shop_1441812/
また、新年度より定期テスト数学対策に特化したコースも開設します。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0 » 続きを読む
祝 岐阜市医師会看護学校合格!
2020年01月31日

~看護師を目指して~
岐阜市医師会准看護学校の土曜授業受講生からメールが。
岐阜市医師会看護学校に合格したとのこと。
おめでとうございます!
http://www.city.gifu.med.or.jp/kangoshi/common/file/2020/20200128.pdf
多くの方が看護師への道を歩むことが、これで決定しました。
大垣・東濃看護は2次募集が決定しています。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/news/832/
http://tono-seibu.org/to-no-n.c/news/kiji/2020-01-21.html
まだまだ「准看護師から看護師へ」のチャンスは残っています。
2月3日には、県衛生の合格発表があります。
その結果によっては、岐阜市医師会看護学校で
「補欠登録からの繰り上げ合格」があるかもしれません。
また、2次入試の実施があるかもしれないので受験準備もしておきましょう。
来年度は、名古屋市医師会が第二看護学科の募集停止となります。
それでも、名古屋市医師会准看護学科の卒業生は「いる」状況となります。
来年度の岐阜県第二看護の受験状況は厳しくなる予想です。
競争する方が少ない、今年度の2次募集は「合格しやすい」状況です。
是非、今年度受験できる方は勉強不足でも「チャレンジ」して下さい。
来年、勉強をして力をつけた状況で受験するよりも、今の方がチャンスがあるかもしれません。
1年前倒した方が、自分にとっても、来年しか受験できない人にとっても、
学校にとっても「いい状況」となるのです。
塾では新入塾生を募集中です。塾について興味のある方は、エキテンHPをご覧ください。
https://www.ekiten.jp/shop_1441812/
また、新年度より定期テスト数学対策に特化したコースも開設します。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
【再追記】うれしい報告が② ~看護奨学生も合格~
2019年11月29日

~5期連続で合格~
塾・シングルマザー看護奨学生から塾にて報告。
羽島准看推薦入試に合格しました。
当然第一志望なので、進学決定となりました。
おめでとうございます!
予想以上の受験者数。
募集定員を上回る推薦受験者数には驚きました。
どの程度合格者が出たのかは、不明ですが、
高倍率の入試だったことは、想像できます。
入学までに行う手続き「これから受けられる公的な支援」について、話をしました。
特に初期納入費用に充てられる
「ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度」は、早急に申請が必要です。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/kekkon/hitorioya/11217/index_22848.html
今年度のシングルマザー看護奨学生は1名。
クラウドファンディングを行うことなく、支援が出来ました。
多くの方にスタート支援セット購入をしていただくことで、
この方の支援ができ、合格に結び付きました。ありがとうございました。
※今週末もブログを休みます。
火曜日に再開予定です。
» 続きを読む
うれしい報告が① ~土曜授業受講生から複数の合格者~
2019年11月28日

~土曜日に通い続けた甲斐がありました~
昨日、岐阜准での授業前に、朗報が。
県衛生第二看護公募入試で、複数の方の合格が確認できました。
おめでとうございます! 土曜講座に通い続けた方が合格。何よりです。
また、塾に通われた他准看生からの特別入試合格報告も届きました。
合格が5名程度の難関。
かなり多くの受験生が参加しました。
その中で、よく合格することができました。
これからは資格試験に打ち込むことができますね。
昨日で第二看護の推薦・特別入試の結果は出そろいました。
推薦・特別入試を受けなかった方も含め、一般入試に挑む方が岐阜准にはいます。
30日土曜日は、一般入試の模擬テスト。
「本気モード」の人だけの模擬となります。
一般入試での募集人数も、各校まだまだ残っていると考えられます。
これからまた、気持ちを引き締めて頑張っていきましょう。
岐阜准の方と同じ模擬試験は、塾でも12月2日~1月10日限定で受験可能です。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=5eeJwzMbQwsgQAAxIBCQ
平成医療短期大学看護学科特別入試 2人目の合格報告
2019年11月19日

~よく頑張りました~
塾生から予約が。
平成医療短期大学看護学科特別入試に合格。
そして昨夜、合格報告となりました。第一志望なので、進学決定です。
おめでとうございます!
7月からの通塾。
不合格の場合も想定し、今年度中の進路決定を狙いしました。
そのため、いろいろな勉強も並行して行っていました。
「ダメもと」でのチャレンジでの合格。嬉しい結果となりました。
社会人の比率が、このところ増えている短大です。
また、今回の社会人受験生も多く、同級生となる方もいるでしょう。
高卒ストレーターの方ばかりだと、アウェイ感が高まりますが、
次年度もその心配はなく、通うことができそうです。
これから入学までには、時間があります。この間に、
医療従事者としての仕事の引き継ぎもあります。
入学後の予習をしていくことも、大切です。
上手く使っていけるといいですね。