野生のカイリューを獲れるなんて…

2016年12月08日
 
 ~とにかくめでたい~

本日午後5時30分頃、金華橋南詰交差点付近。
車の同乗者が信号待ちでカイリュー発見、1球でゲットしてくれた。
冗談かと思ったら、本当だったので驚き。
CPは1400台、ドラゴンクロー / りゅうのいぶき だ。

今回で2度目の発見。
前回は夏。関市内で発見したが「玉切れ」。
とても悔しい思いをしたので、
今回の喜びは大きい。

初カイリューなので、とにかくめでたい。
12日に新しいポケモンが出るとのことで、
大盤振る舞いがはじまったのだろうか…。
現在、准看護学校自転車通学時のみ起動。LV33で膠着状態。  
Posted by 星野 健  at 18:43Comments(0)ポケモンGO

ポケモンGO 初のイベント ~道が真っ黒に…~

2016年10月27日


長谷川先生も、どうやらやっておられるようで…

昨日から始まったイベント。
アメが2倍ということで、
貯めていたポッポを一気に博士へ。
この期間が終了してから、「進化」はまとめてすることに。

それまでは「しあわせたまご」は使わない。
とにかくアメを集めるとにした。
狙いは当然ポッポ。
だが…びっくりしたことが。

道が真っ黒になっている…。
ゴースだらけで、ポッポはいない。
画面に載っている特別なものが、異様に出現。
思惑は はずれた ようだ。

でもせっかくのイベント。
特別なポケモンを集めてみるか。


  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)ポケモンGO

Lv30でひと息。 ~ポケモンGO~

2016年10月18日

 ~散歩もひと息~

明日から、2ヶ月・岐阜准での授業が集中する。
計100時間の「集中講座」のような授業を行う。
体力作りのため春から、歩いている。
特にポケモンGOは、やる気を促進してくれた。

ようやく今、レベル30となった。
これからは、なかなかレベルは上がらない。
今まで3ヶ月かかって200万の経験値。次のレベルには50万の経験値。
単純に90÷4=22.5日 今までのペースでも、3週間ほどかかる。

しかし、これからは散歩が減る。日によっては、
高校の授業・看護学校の授業・塾の授業の3本立てとなる。
その準備にも、時間と労力が。「散歩のための時間」はとれない。
ましてや「ジムバトル」は、時間と心の余裕がないとできない。

もし、それでも時間があるときがあるとすれば、
看護学校まで「徒歩で行く」ことも考えている。
往復で90分あれば、ポケモンGOも出来るだろう。
ただその「気力が出るかどうか」の問題は、ある。

「何かを始めるには、何かを捨てる」
自営業になってから、自分に言い聞かせている。
体は一つ。協力はしてもらえても、代わってくれる人はいない。
「無理をして、やる」という時は、「できるだけ短くする」ことも含めて。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)ポケモンGO

ポケモンGOプラス ~購入は?~

2016年09月17日

 ~稲荷神社は今日もバトルモード~

近所の稲荷神社は先週末、カイリュウ3体に占拠状態。
しかし、昨日からようやく解消になった。
チーム戦での占拠、他チームの奪還と、
ジムのシステムも、なかなか面白い。

9月16日の話題は、ポケモンGOプラス。
アマゾンでは8時台で売り切れだった模様。
ポケモンセンターでも、当日分は完売の模様。
買った方のレビューが参考になる。


「Pokemon Go Plusで使えるボールの種類は、【モンスターボール】だけ。
モンスターボールの所持数が0の時でも、スーパーボールやハイパーボールへの切り替えなどはないので、
「モンスターボール今のところ、ズリの実の使用はできないようです。
ポケモン出現→モンスターボールで捕獲!の流れのようです。がないとゲット自体できません。」
「不具合なのか、使用なのかは分かりませんが、ポケモンが出現した際に、図鑑に登録されているポケモンしか捕獲できないようです。」

必要感は人それぞれだろう。考えられるのは、
図鑑が完成している人かつ
都会でスポットが多いところにいる人で、
ジム戦をする人には、特に利用価値がある気がする。

  » 続きを読む
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)ポケモンGO

ポケストップ周辺の変化

2016年08月01日

~町内の稲荷神社も、ジム&ストップで大賑わい~

昨日も町内で停車する車が、そして歩いての人が多かった。
(豊竹)稲荷神社は、南鳥居が「ジム」北鳥居が「ストップ」
香蘭パークからも近いので、ついでに「ジム」戦という方が、
私の塾の前をよく通っていた。

先日、周回コースを回り続けた八ツ草公園
公園西側の住宅地には、駐車違反に対する対策が。
羽島市の羽島公園同様、公園の周りにストップが多いと、
車でゆっくり走ったり、停車する人も多い。

流行があるときには、いいことも・悪いこともよくおこる。
安八町のとある中学校の中の銅像が「ジム」になっていたりする。
修正がいろいろ施され、だんだんと形になっていくのだろう。
流れを否定する、止めるのではなく、形を変えて残していく流れに期待したい。


  
Posted by 星野 健  at 19:19Comments(0)ポケモンGO

八ツ草公園周回で ~ポケストップどんだけあるの…~

2016年07月29日

 ~いいところを見つけた~

ポケストップで有名な、八ツ草公園へ行ってみた。
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00004.21169900029
球場の周り約500メートルの周回コースに、
10個以上のポケストップが。

散歩に最適。
4周で2キロ
10周で5キロ
卵孵化係としても、わかりやすい。

モンスターボールを無駄遣いしなければ、
すぐに持ち物は満杯。
持ち物を「戦略的に整理」することも、
係活動の中に、組み込まれた。


  
Posted by 星野 健  at 15:15Comments(0)ポケモンGO

ポケモンGOのお勉強 ~習う立場に~

2016年07月28日

 ~ネットで調べてみたり…~

マニュアルがないゲームは、何をするのかわからない。
私が大学生の頃のゲームには、分厚いマニュアルがついていた。
でも、今のスマホゲームにはついていない。
いろいろやってみたり、ネットで調べて知識を増やすようだ。

散歩係(卵孵化係)、経験値ゲット係、ポケストップ回収係
いまのところ、そこまでの「係活動」はできるようになった。
無駄にボールを投げ続け、ボール切れにした原因もわかった。
「やっていくうちに、わかる」ということが、少しわかった気がする。

「わからないから、やらない。」
「わからないから、既存の価値を守るためにディスる。」
その流れから一度、抜け出してみる。
良さ・悪さを感じたうえで、自分はそのあと、どうするのかを判断することにした。

今、一番面白いことは、自分がいつも「教える立場」なのに、
「習う立場」になることだ。子どもたちに耳を傾ける。これもまた、新鮮だ。
「有名な人の講座」を聞きに行くことと同時に、
こんな「今」を過ごすこともまた いい。
  
Posted by 星野 健  at 08:47Comments(0)ポケモンGO

雨の日に桜舞う ~ポケモンGO~

2016年07月26日

 ~オーキッドパーク・マック前から階段にかけて~

==================================


==================================


雨の日に、ポケモンGOで人が集まれるところ。
その条件を考えてみると、
「広くて、雨に当たらず、ポケストップで補充ができる」
となる。

それにちょうど当てはまるのが、
オーキッドパーク西館2階のマック前。
今日のような日でも、2個所に「桜が舞う」状況。
たくさんのポケモンを集めていたようだ。

集まっている人を見ると、子供だけ、
親子、大人単独、大人のペアなど、
男女問わずやっている状況。
小さい子が大人に「教えている」姿も見られた。


  
Posted by 星野 健  at 18:51Comments(0)ポケモンGO

散歩が周回コースに… ~ポケモンGOのために~

2016年07月25日

~ここは、ポケモンジム~

======================================
あと14日で終了・Readyforクラウドファンディング
9名のシングルマザーの看護受験にご支援を!!
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
======================================

私は電話が嫌いだ。すぐに取らなければいけない切迫感が嫌だ。
固定電話さえ、仕事をしていなければ、本当は持ちたくない。
まして、その電話を携帯して持ち歩くのは、もってのほかだ。
その私が、家族の携帯を持ち散歩することになった。

持っているタブレット端末とは違い、画面が小さい。
外の光で字を読むことが、やはり辛い。
しかし「ポケストップ」なるところでグッズを集め、
モンスターがいれば、ゲットすることに。めんどくさい。

場所は近所の周回コース。すべて「ポケストップ」だ。
オーキッドパークに4つ、その他3つの組み合わせ。
今回も写真とともに一言。何だか、変な気持ちである。


①石

②マック

③石

④石

そして要注意は建設中のグリーンベール
出てくる写真は、取り壊し前のもの。
現在はこの写真だ。

⑤グリーンベール ここにトランセルがいたのは、偶然か。

そして

⑥チャペル

⑦協会

でひとまわり。
1時間ほど回ると…
「持ち物がいっぱいです」の表示。
帰ることにする。

もう少し、気分が変わるところを見付けたい。

  
Posted by 星野 健  at 12:54Comments(0)岐阜散歩ポケモンGO

町内の稲荷神社が賑わっている ~ポケモンGOのジム~

2016年07月24日

 ~「ポケモンジム」で人が集まる~

======================================
あと15日で終了・Readyforクラウドファンディング
9名のシングルマザーの看護受験にご支援を!!
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
======================================

静かな町内の稲荷神社が、何やら朝からにぎわっている。
一度に大勢の人が来るわけではないが、
いつ見ても、誰かがいるような感じだ。
しかもみなさん、スマホを手にしている。

どうやら「ポケモンGO」のジムが、そこにあるらしい。
朝には「ナッシー」がいたようだが、今は違っているとのこと。
私の塾に来た人が「塾でもジム戦ができる」と、喜んでいた。
2件となりの私の塾まで、どうやら影響はあるらしい。

どうやら状況が見れるだけで、戦うことはできないとのこと。残念。

オーキッドパークには、ポケストップが点在する。
https://pokestop.link/pokestopmap.html?current_pos=1
「石碑・オブジェが多い」ためらしい。
岐阜駅周辺、市科学館~県図書館はさらに多い。

今日の日曜日、多くの方がスマホを片手に歩いていた。
人の動きがゲームひとつで変わることを、強く感じた。
そして、これからもいろいろな変化が私たちの周りには起こるだろう。
どんな変化が起こるのか、楽しみになってきた。

こんな会社もあるようだ。すごい。


  
Posted by 星野 健  at 18:29Comments(0)ポケモンGO