ポケモンGOのお勉強 ~習う立場に~
2016年07月28日

~ネットで調べてみたり…~
マニュアルがないゲームは、何をするのかわからない。
私が大学生の頃のゲームには、分厚いマニュアルがついていた。
でも、今のスマホゲームにはついていない。
いろいろやってみたり、ネットで調べて知識を増やすようだ。
散歩係(卵孵化係)、経験値ゲット係、ポケストップ回収係
いまのところ、そこまでの「係活動」はできるようになった。
無駄にボールを投げ続け、ボール切れにした原因もわかった。
「やっていくうちに、わかる」ということが、少しわかった気がする。
「わからないから、やらない。」
「わからないから、既存の価値を守るためにディスる。」
その流れから一度、抜け出してみる。
良さ・悪さを感じたうえで、自分はそのあと、どうするのかを判断することにした。
今、一番面白いことは、自分がいつも「教える立場」なのに、
「習う立場」になることだ。子どもたちに耳を傾ける。これもまた、新鮮だ。
「有名な人の講座」を聞きに行くことと同時に、
こんな「今」を過ごすこともまた いい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 08:47
│Comments(0)
│ポケモンGO
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。