塾のお盆休み
2023年08月06日

~お盆休み後は看護受験専門塾に~
塾のお盆休みは8月11日~17日となります。休み明けから、新規入塾の方は「看護受験生専門」となります。
東海地区の准看護学校 済美高校看護学科 看護学校・看護短大・看護大学に対応。受験相談・小論文対策・数学対策に特化し、より通塾しやすい形にしていきます。詳しくは、以下予約サイト「リゼルバ」でご確認ください。
https://reserva.be/hoshino/about
祝・本年度初合格! ~弥富看護通信制推薦入試~
2023年07月22日

~本年度初の合格報告~
塾に通われた方から、本年度初の合格報告が。弥富看護通信制・推薦入試で合格されました。おめでとうございます!!推薦をしていただいた施設の方にも、良い報告ができますね。
准看護師として7年以上勤務された方が、看護師になるために進学する「第二看護通信制」です。今ではこの中部地区には弥冨看護1校になりました。
併願が厳しい状況での合格。私もほっとしています。
おめでとうございます!!
岐阜市医師会准看護学校 令和6年度募集要項
2023年07月06日

~オープンキャンパスは3日間~
岐阜市医師会准看護学校 令和6年募集要項が発表されました。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/common/file/bosyu.pdf
前年度と入試に変化はありません。「推薦条件」があるため、該当する方は倍率が低めの有利な入試が受けられます。推薦で出願できる方は、推薦入試をお勧めします。
オープンキャンパスは3日間
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/campus/open.html
完全予約制なので、以下の申し込みフォームからご予約下さい。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/campus/form.php
塾では看護受験も含め、新規入塾生を募集中です。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=89eJwzNTYwAgACAwDL
また、ひとり親支援センターでの看護受験講座募集も継続中です。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html
ネット予約にて入塾受付中
2023年06月21日

~電話に出られない状況が続く~
入塾受付はネットにて行っています。入塾相談は無料です。
下の入り口から、必要事項を記入して申し込みください。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=89eJwzNTYwAgACAwDL
今年度から私は毎日、高校にて授業を行っています。
他の時間で忙しくなった私用を済ませているために、電話に出ることはほとんどできない状況です。
連絡などは、下のブログメッセージにてお願いします。
https://nyoki.hida-ch.com/blogmessage
明日の塾は休業 ~振替通塾を予約下さい~
2023年06月01日

気象庁から、岐阜県全域に早期注意情報が出されています。2日6時から24時に注意が必要です。
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=offices&area_code=210000
このため、明日の塾は休業とします。通塾予定だった方は、ネット予約で振替通塾をお願いします。
https://reserva.be/hoshino
【加筆再掲】岐阜県には看護師になるチャンスが!
2023年05月21日

~医師会立准看護学校7校が存続~
他県での受験から岐阜県での受験へ。過去にも、看護受験倍率の高い北海道や関西から岐阜へ来られた方も少なくない。岐阜では選択肢が広がり、看護への道へ進んだ方が数多くいる。塾・合格実績のブログの通り、岐阜県には看護職への道は多様にある。
岐阜県内新設看護大・短大から大学への変更が、この数年で一気に増えた。看護協会の勧めもあり、現役高校生の大学志向が強くなっている。この数年で公立看護専門学校推薦入試・大学(併願)推薦入試を利用し、今年度も現役高校生は「浪人しない」受験を選択している。結果によっては、准看学校へ進学する人も「浪人しない」ため、増えている。
准看護学校受験生は、平成23年をピークに年々減少。
https://www.med.or.jp/dl-med/chiiki/kango/survey_R0405.pdf
(日本医師会 令和4年医師会立助産師・看護師・准看護師学校養成所調査)
学校数も大学を除き減少が止まらない状況となっている。
看護入試環境は、県ごとに大きく違う。医師会立准看護学校は現在、全国では140校。岐阜隣接県では0校~2校に対し、岐阜県には7校ある。看護師2年課程も、岐阜県には3校ある。このように岐阜県には看護師を目指す道が多様にあり、チャンスがある。
ひとり親の方は、岐阜県には進学支援がある。現在も受付継続中。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
志望校に合わせた対策を、個人指導。看護進学を目指す方は、是非。
社会人が一般入試で、公立看護専門学校を目指す
2023年05月08日

~今年がラストチャンスか~
塾にて、社会人の方との看護受験相談・面接が続く。年齢、職歴、家庭環境などから「看護受験を本当にするべきか」まで話すこともある。特に一般入試で現役高校生と勝負できるのは、今年が最後かもしれない。現在の高校1・2年生の勉強量はすさまじい。
カリキュラムの大幅な変更。数学に限らず、今の高校2年生からは、学習量・質ともに随分増えている。科学・生物の学習内容も看護進学後に役立つものも入り、看護進学する現役生の質は、ずいぶん上がってくるだろう。現役の高校3年生も「浪人を避ける」進路選択となりそうだ。
GW中の営業日
2023年04月27日

~祝日休業となります~
GW中、5月2日、6日、7日は通常営業となります。
祝日・4月30日(日)が休業となります。
宜しくお願いします。ご予約は、以下のサイトから。
https://reserva.be/hoshino
准看・看護学校等受験対策個別支援は現在受付継続中です。
https://nyoki.hida-ch.com/e1228977.html
志して5年 いよいよ夢を叶えるときに
2023年04月12日

~岐阜県には看護師になる多様な進路が~
塾にて就職相談。入学願書の添削から就職相談へと変った。
この方との出会いは5年前。子育てにメドがつき、再就職として看護職に就くために塾に相談に来られた。准看護学校から第二看護学校へという進路選択をされ、順調に進学。来年度第二看護学校を卒業し、看護師として働くこととなる。
諸先輩方の就業状況、自分の興味関心から、今回もより良い進路選択ができたと感じている。志して5年。いよいよ夢が叶うときになる。