名古屋学芸大学メディア造形学部AO入試合格報告
2017年10月04日

~激戦の中、合格~
短期間、小論文指導をしていた方が、昨日塾に。
名古屋学芸大学メディア造形学部・ファッション学科AO入試で合格とのこと。
おめでとうございます。
第一志望にAOで合格。進路が決定しました。
今回のAO入試は後半戦。
「文章理解・表現型」によるもの。
例年通り受験生は多く、今年も25名ほど受験。
募集人数は6名。リスクを承知で「攻める」しかない状況でした。
この状況は想定内。塾でも対応済み。
http://nyoki.mino-ch.com/e41506.html
そのための取り組みを理解し、しっかりと表現できるようになりました。
「これでダメなら、仕方がない」と、私自身も腹をくくっていました。
入試科目は国語と小論文。
http://www.nagoyagakugei.com/examination/recommendation_2.html
「文章理解」が国語なら、「表現」は小論文となる。
40分で600字。その場でタイトルが示される。瞬発力が必要だ。
前期期末テスト最中での入試。
追い込まれた状況の中で、やりきることが出来ました。
結果が伴い、満面の笑み。
本当によかった。
岐阜保健短期大学 AO二次審査結果報告 ~機敏に動かれた方~
2017年09月14日

~報告を聞き、安心~
昨日午後、塾にて報告が。
岐阜保健短期大学看護学科AO入試にて、
二次審査が通過したとのこと。
おめでとうございます。これで2名の受験者すべて合格となりました。
この方は、情報を元に機敏に動かれた方です。
http://nyoki.mino-ch.com/e40604.html
取り組み時間が短い中での合格。
報告の声も、明るく楽しそうでした。
これから入学までの期間、
安心して働くことができます。
「AO入試合格者は入学前教育プログラムの対象」とのこと。
合格後、入学までの学びも、楽しみですね。
看護入試での合否は、受験環境に大きく左右されます。
どのような選択をするのか。
どのような選択なら出来るのか。
そこで進学ができるのかどうか決まる部分も、少なくないのです。
岐阜保健短期大学 AO二次審査結果
2017年08月31日

~本年度も順調にスタート~
塾に相談に来られた方からろ、さきほど電話が。
岐阜保健短期大学 AO入試で二次審査通過とのこと。
おめでとうございます。後は10月13日の合格発表を待つのみ。
いよいよ看護師への道を歩むことになりそうです。
この方は現在、
介護職として働いている。
医療行為が出来ない悔しさが、
看護師チャンジのきっかけだった。
社会人からの挑戦。
しかも男性。
条件としては厳しい。
そんな中、チャレンジできる入試を見つけ出し、
しっかりとチャンスをつかむことができました。
おめでとうございます。