ココナラは8月17日から休止 

2016年08月15日

 ~多忙を避ける~

いろいろな方法で、発信する。
また、いろいろな形で相談を受ける。
ココナラもその1つの方法だ。
https://coconala.com/users/41124

期間を限定して、ネット相談を受け付ける。
ネットをきっかけにして、塾で相談をした人もいる。
忙しくなった時には、相談を休止できるシステムもいい。
遠方の方、忙しい人とのやりとりで使える。

そして、塾で話している内容のうち
ブログでは書けない内容については、
今年からnoteに書いている。
https://note.mu/jukuhoshino

これからの時期、具体的な塾での話題は、
有料マガジンnoteへ記載となるだろう。

  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)ココナラ

公立高校受験相談 ~いろいろな形で~

2016年02月10日

~出願前に~

駆け込み相談。

内容は「公立高校受験」について。
私の塾でこの時期、毎年のように行っています。

指導を継続してきた塾生ではない場合、
「先生、公立一本で勝負したいのですが…」
との相談が多いのが現状です。

事情はそれぞれ違っています。
・経済的な事情。
・私立が不合格だった。
・成績が悪く、受けられなかった、
・不登校なのでどうすれば、など…。

このような場合に限らず、
塾・ほしのでは、いろいろな形で受験相談を行っています。

高校受験で「この時期から入塾」ということを考えていない方も、多いと思います。
そういうときには、塾外生予約という方法があります。
1度だけの相談、わからないところだけの質問を、塾生でなくても相談できます。
下の入り口から、ご予約下さい。
RESERVA予約システムから予約する

また、また、ココナラでは、遠くに住んでおられる方、
また、匿名で相談したい方に進路相談・受験対策を行っています。
約3往復のメールのやりとりで、個別の相談に応じることができます。
https://coconala.com/services/7862
岐阜地区以外の相談については、答えられない場合、
「キャンセル」となります(料金は不要です)。ご了承下さい。

さらに、下のnote有料記事にて、「公立高校一本勝負」における基本的な考え方について書いてあります。
通塾ができない方、ココナラでのやりとりによる個別相談は不要の方、
基本的な私の考え方だけ知りたい方は、下の入り口からお入り下さい。
https://note.mu/jukuhoshino/n/n6280e8b78692  

全ての入り口がネットに ~エキテン・リゼルバ・ココナラ・noteの活用~

2016年02月08日

~私も仕事 手伝っています~

この1年、ネットのおかげで仕事がずいぶん変わりました。

まず、ココナラのネット相談。
https://coconala.com/services/7578
2月~6月の「期間限定」で、ネット進学相談をしています。
私の塾・准看護学校・高校講師の仕事で忙しい7月~1月はクローズドとなります。

そして、昨年4月導入のリゼルバ
https://reserva.be/hoshino
不定期通塾が基本スタイルに。新規入塾も、ほとんどこのリゼルバからとなりました。
「空き時間公開による、自動予約」となり、必要な時のみ通塾。互いに便利になりました。

最近始めたのがnote有料記事
https://note.mu/jukuhoshino
私の考え方だけを聞きたい方に、便利なツールです。
「私が塾で説明している内容」が、いつでも購入できるようになりました。

今のところ有料記事は3本
『2016公立進学校倍率予想』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n008a2d5372d8
『看護志望だけど「全部不合格」~これからの岐阜県内看護受験案内~』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n20b4e3c29884
『複数の私立高に合格した場合~どっちに進学する?~』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n4a46f838358b

「実際に話をしたい、塾に通いたい方」はリゼルバで。
「匿名で、ネット相談をしたい方」はココナラで。
「塾で説明している内容だけ知りたい方」はnoteで。
全ての入り口が「ネット」になったのです。

そして基本情報は、数年前からエキテンに。
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/
入塾案内の必要がなくなりました。
今では、予約方法と費用の確認のみとなりました。

塾の ほとんど全てを1人で行っている 私にとって、
この4つは、大切なツールとなっています。  

ココナラ 再開します

2016年02月04日

 ~ようやく一息、つけました~

昨年末で、岐阜市医師会准看護学校での仕事が終わり、
先月末で、岐阜聖徳学園高校での3年生の授業が終了し、
来週10日で、第二看護・准看護学校の受験指導も一段落。
だいぶ時間に「余裕」が出てきました。

去年より遅くなりましたが、ココナラでの相談を再開します。
看護受験についての相談は↓
https://coconala.com/services/7578
岐阜地区の高校入試についての相談は☟
https://coconala.com/services/7862
となります。

少なくとも今年の7月中旬までは、相談の受付ができそうです。
塾での相談とは違い、相談者は「匿名で」相談できることも魅力の一つです。
また、過去には遠い地域にお住まいの方との相談もしました。
どちらも「受験直前」という状況ですが、必要に応じて相談ください。  
Posted by 星野 健  at 17:42Comments(0)ココナラ

ココナラ再開

2015年01月21日

 ~受験相談は「ココナラ」で~

 いつもブログを見ていただき、感謝しています。
受験相談を、最近、大阪の方からの依頼されました。
しかし、電話では、時間の制約と料金の問題。
また、匿名での相談がしにくい部分もあります。

そんなときは、
匿名で、看護や高校への進路相談ができる
「ココナラ」
をお勧めします。

看護進路相談
https://coconala.com/services/7578
岐阜学区限定 高校進路相談
https://coconala.com/services/7862

私も、塾での仕事が一息ついたので、
ココナラでの相談を1月21日~7月21日の半年間限定で、再開します。
PCではサイドバーでも表示しました。
必要な方は、ご利用下さい。
  
Posted by 星野 健  at 03:39Comments(0)ココナラ

「ココナラ」デビュー

2013年01月27日
 家族がきのうの朝、TVを見ていた。そして
「ココナラ」
っていう面白いサイトあることを、熱く語り始めた。

仕事を終えた私は、そのサイトを見た。
そのサイトの運営者の「思い」に触れた。
久しぶりに、感動した。私も胸が熱くなった。

そして
「やってみよう」
と決意したのは昨夜。

ほぼ徹夜で仕上げたのが、これ。
https://coconala.com/services/7578

看護の進路選択に、
「少しでもお役にたてれば」という思いです。
  
Posted by 星野 健  at 23:22Comments(0)ココナラ