全ての入り口がネットに ~エキテン・リゼルバ・ココナラ・noteの活用~
2016年02月08日

~私も仕事 手伝っています~
この1年、ネットのおかげで仕事がずいぶん変わりました。
まず、ココナラのネット相談。
https://coconala.com/services/7578
2月~6月の「期間限定」で、ネット進学相談をしています。
私の塾・准看護学校・高校講師の仕事で忙しい7月~1月はクローズドとなります。
そして、昨年4月導入のリゼルバ
https://reserva.be/hoshino
不定期通塾が基本スタイルに。新規入塾も、ほとんどこのリゼルバからとなりました。
「空き時間公開による、自動予約」となり、必要な時のみ通塾。互いに便利になりました。
最近始めたのがnote有料記事
https://note.mu/jukuhoshino
私の考え方だけを聞きたい方に、便利なツールです。
「私が塾で説明している内容」が、いつでも購入できるようになりました。
今のところ有料記事は3本
『2016公立進学校倍率予想』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n008a2d5372d8
『看護志望だけど「全部不合格」~これからの岐阜県内看護受験案内~』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n20b4e3c29884
『複数の私立高に合格した場合~どっちに進学する?~』
https://note.mu/jukuhoshino/n/n4a46f838358b
「実際に話をしたい、塾に通いたい方」はリゼルバで。
「匿名で、ネット相談をしたい方」はココナラで。
「塾で説明している内容だけ知りたい方」はnoteで。
全ての入り口が「ネット」になったのです。
そして基本情報は、数年前からエキテンに。
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/
入塾案内の必要がなくなりました。
今では、予約方法と費用の確認のみとなりました。
塾の ほとんど全てを1人で行っている 私にとって、
この4つは、大切なツールとなっています。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。