4月から新年度 ~不登校の方へ~
2025年03月30日

次のステージで輝くために…『塾・ほしの』には、いろいろな方が通っています。特に、いったん社会に出て疑問を感じ、「学びなおし」をして、看護職を目ざす方が多く通っています。通塾される方には、不登校の方も少なくありません。中学は不登校で、高校から通学を始めた方、通信制高校を選択し、同年齢の方と同時に専門学校へ進学した方、高卒認定試験に合格し、大学から通学を始めた方、その方々も「次のステージ」に進みました。4月から新年度。この時期に「次」を考えてみませんか。
必要な時に、必要に応じて通うことができるのが、『塾・ほしの』の特徴です。初回無料相談を通して「次のステージ」を考えてみませんか。そして、今できることを一緒に探ってみましょう。相談は「ご本人」「保護者の方」「ご一緒」どの形でも対応します。塾・予約システムを使っていただき、希望される日時をご予約下さい。2回目からは「有料」となります。ご本人の進学相談・数学の学習・小論文指導・面接対応が可能です。すべて個人指導で、他の方との同時指導はありません。2回目からは対応するサービスメニューから選択してください。
【キャンセルに関して】※通塾時と同じ規定を適用することにしました。1度だけに限り、キャンセルでも無料となります。キャンセル時には通塾時間までに、ご連絡ください。「予約キャンセル」された方は、次回予約は「前日予約」に限らせていただきます。前日予約で必ず来れるところを予約してください。「2連続キャンセル」の場合、他に塾に通われる方の迷惑となるので、入塾をお断りさせていただきます。
ご予約は下の入り口から

キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~
2025年03月29日

~看護進学が人気の理由~
いったん離職してもキャリアを引き継ぎ『いつでも正規職に』戻ることが出来る仕事は限られています。その一つである看護職は人気があります。社会人から看護職を目指す方は、短大・専門学校、准看護学校を目指す方がほとんどです。大学を卒業されている方は、単位認定のある大学へ進学される方もいます。自分の学力に合わせて進路選択をすれば、卒業して資格を得、看護職として働くことができるのです。
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から。匿名での相談が可能です。
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
令和7年度受付は、4月3日からになります。
岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある
2025年03月28日

~医師会立准看護学校6校が存続~
他県での受験から岐阜県での受験へ。過去にも、看護受験倍率の高い北海道や関西から岐阜へ来られた方も少なくない。岐阜では選択肢が広がり、看護への道へ進んだ方が数多くいる。塾・合格実績のブログの通り、岐阜県には看護職への道は多様にある。看護協会の勧めもあり、現役高校生の大学志向が強くなっている。この数年で公立看護専門学校推薦入試・大学(併願)推薦入試を利用し、今年度も現役高校生は「浪人しない」受験を選択している。結果によっては、准看学校へ進学する人も「浪人しない」ためにいる状況。
准看護学校受験生は、平成23年をピークに年々減少。学校数も大学を除き減少が止まらない状況となっている。
https://www.med.or.jp/dl-med/chiiki/kango/survey_R0605.pdf
(日本医師会 令和6年医師会立助産師・看護師・准看護師学校養成所調査)
看護入試環境は、県ごとに大きく違う。医師会立准看護学校は現在、全国では127校。岐阜隣接県では0校~2校に対し、岐阜県には6校ある。看護師2年課程も、岐阜市に2校ある。このように岐阜県には看護師を目指す道が多様にあり、チャンスがある。
ひとり親の方は、岐阜県には進学支援がある。志望校に合わせた対策を、個人指導。看護進学を目指す方は、是非。
弥冨看護 学校説明会・資料請求開始
2025年03月24日

~就業期間短縮により、受験者増になる見込み~
弥冨看護学校 学校説明会・資料請求開始についてHPに掲載されました。
https://www.yatomi-nursing.jp/
『2026年度入学希望の方へ
以下の日程で学校説明会を行います。時間は3回とも14:00~16:00となっております。
4月25日(金)弥富看護学校
5月11日(日)アクトシティ浜松
5月17日(土)愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
web学校説明会およびweb個別相談会の日程につきましては改めてご案内いたします。
なお、申し込みにつきましては準備が出来次第ホームページでお知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。
学校案内および学生募集要項につきましては、4月上旬から希望者に順次発送いたします。』
とのことです。4月には募集要項も発表されるようです。入試がどのように行われるのか、気になるところです。過去、10年から7年に就業期間短縮の年は、入試倍率が大きく上がりました。今回も同様になるのか、注目しています。
岐阜県公立高校入試で不合格になった方へ~明日から次の道へ~
2025年03月16日
<以下、前年度記事の改変・再掲となります>

~どんな結果でも、次の道はある~
高校入試は資格試験とは違います。「合格基準に達すれば全員合格」ということは、ありません。不合格の人数が決まっている入試なので、運にも左右されるのです。いろいろな理由で「全力が出せなかった」人もいるでしょう。そのために、不合格になってしまった方もいるでしょう。
それでも「経験をした」ということが、次の進路選択に役立ちます。受験のような『一発勝負の状況』に対して、力を十分に発揮できたでしょうか。(能力)×(意欲)=(結果)となります。意欲が下がれば、結果は小さくなります。例えば「テスト不安」のため意欲が下がった場合、3年後の進路選択を考えることも必要です。
私は岐阜聖徳学園高校で、数学非常勤講師として毎年1年生を教えています。公立入試不合格となり、ここに通うことになった人にも毎年のように出会います。1年たったこの春、高校で頑張り、進級をしている人がほとんどです。公立高校が不合格だったら「全てが終わってしまうわけではない」のです。また、岐阜聖徳学園ではICTで授業が行われています。私の授業でも、挙手発言・ノート評価・机間巡視指導は全くありません。ICTにより、ネット授業で「学びが止まる」こともありません。
次の進路選択では、AO・単願推薦・併願推薦も利用できます。岐阜聖徳学園の場合は系列大学があるので、特に教育・経済・外国語・看護学科進学も併願推薦も含め有利です。また就職の場合も、学校斡旋での就職も可能です。そのためか自己肯定感が高い生徒が多いのです。このように、「一般」での競争を避けた進路も考えやすくなります。自分のペースで学びを進め・深めることで、Each goalを目指すことになるのです。
2次募集のため、進路を探す方もいるでしょう。公立2次入試はすぐ出願、翌日変更日、そして入試と、心の準備さえ厳しい状況での受験となります。どんな結果であっても、それを受け止め、『次の自分をつくる決意』をしていきましょう。
どんな結果になったとしても、次の道はあるのです。

~どんな結果でも、次の道はある~
高校入試は資格試験とは違います。「合格基準に達すれば全員合格」ということは、ありません。不合格の人数が決まっている入試なので、運にも左右されるのです。いろいろな理由で「全力が出せなかった」人もいるでしょう。そのために、不合格になってしまった方もいるでしょう。
それでも「経験をした」ということが、次の進路選択に役立ちます。受験のような『一発勝負の状況』に対して、力を十分に発揮できたでしょうか。(能力)×(意欲)=(結果)となります。意欲が下がれば、結果は小さくなります。例えば「テスト不安」のため意欲が下がった場合、3年後の進路選択を考えることも必要です。
私は岐阜聖徳学園高校で、数学非常勤講師として毎年1年生を教えています。公立入試不合格となり、ここに通うことになった人にも毎年のように出会います。1年たったこの春、高校で頑張り、進級をしている人がほとんどです。公立高校が不合格だったら「全てが終わってしまうわけではない」のです。また、岐阜聖徳学園ではICTで授業が行われています。私の授業でも、挙手発言・ノート評価・机間巡視指導は全くありません。ICTにより、ネット授業で「学びが止まる」こともありません。
次の進路選択では、AO・単願推薦・併願推薦も利用できます。岐阜聖徳学園の場合は系列大学があるので、特に教育・経済・外国語・看護学科進学も併願推薦も含め有利です。また就職の場合も、学校斡旋での就職も可能です。そのためか自己肯定感が高い生徒が多いのです。このように、「一般」での競争を避けた進路も考えやすくなります。自分のペースで学びを進め・深めることで、Each goalを目指すことになるのです。
2次募集のため、進路を探す方もいるでしょう。公立2次入試はすぐ出願、翌日変更日、そして入試と、心の準備さえ厳しい状況での受験となります。どんな結果であっても、それを受け止め、『次の自分をつくる決意』をしていきましょう。
どんな結果になったとしても、次の道はあるのです。
3月15日から新入塾生募集
2025年03月11日
岐阜県内第二看護進学希望の方へ
2025年03月10日
岐阜県内准看入試 3次募集があります
2025年03月09日
看護師2年課程通信制 入学要件の変更について
2025年03月08日

~就業年数が7年→5年に!~
弥冨看護学校のHPで発表がありました。
https://www.yatomi-nursing.jp/news/250303-176.html
『令和8年4月入学生より、7年(84か月)以上から5年(60か月)以上准看護師として看護業務に従事した者に変更されます。令和7年6月以降に実施される入学試験は、5年(60か月:令和8年3月31日までに満たせばよい)以上の就業経験があれば受験できます。ただし、5年(60か月)の計算方法が厳密化されたことにより、就業期間中に非常勤、パート並びに派遣の期間がある方は、常勤換算しますので、5年を満たさない場合があります。ご注意ください。ご不明な点があれば、お手数でも学校まで連絡願います。』
とのことです。就業年数短縮は、昨年から議論されていました。決定されたようです。現在、准看護師として働いている方はにとって、看護師になるチャンスが「早くなる」ことになります。この地方では、弥冨看護学校が唯一の通信制看護学校となっています。推薦受験が早く、例年・3月末までに募集要項が発表されます。毎年のように、私の塾では受験されている方がおいでです。受験対策に不安がある方は、塾生でなくても指導が可能です。
公立高校合格発表までに読んでほしい本 ~将来・理工系に進みたい方へ~
2025年03月05日