進学資金シミュレーター ~2020年からの進学給付金~
2019年06月17日

~対象となる現高校3年生は、すぐ高校に申請書類の請求を~
給付型奨学金の対象者が2020年から広がります。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2019/05/10/kyuhu_chirashi.pdf
該当するかどうかは「進学資金シミュレーター」で、確認できます。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html
該当する場合は、高校に申請書類の請求となります。
7月ごろ「スカラネット」からの申し込みとなるので、
できるだけ早く、対象者であることの確認と、
高校への申請書類請求が必要となります。
9月ごろ、「自分の進学予定校が対象であるかどうか」の確認が必要です。
対象から外れていたら、給付金を受けることができません。
『AO入試などで合格決定後、対象校から外れていた!』という場合も考えられます。
給付金を受ける場合は『対象校かの確認後』に、受験願書提出をする方が無難です。
また、自分が支援対象かどうかの決定通知は12月ごろになる予定です。
減免の手続きは、来年4月以降、進学先で行うことになります。
となると、最初に支払うこととなる費用については、準備が必要です。
振り込みが始まるのは、2020年4月以降となるのです。
給付金を受けるにも、いろいろと考えなければならないことが多いのです。
そのハードルを一つ一つクリアしていくのは「給付を受ける側」となっいます。
小・中学校のような「無償での教育」とは違うので、注意が必要なのです。
高校のサポートを受けながら、対象となる方は手続きを進めていきましょう。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。