岐阜准にて土曜授業 ~第2回県衛生公募入試対策~
2019年09月24日

~岐阜准は進学校~
21日土曜日、岐阜市医師会准看護学校にて第二看護志望校別入試対策。
今回は先回に引き続き、県衛生公募入試対策を行いました。
公募入試は数Ⅰ・Aからの出題。
今回は数A分野で「教科書・問題集だけでは学びにくい」部分を説明しました。
授業対象となる学生の年齢幅は広い状況。
なので、数I・Aを学んだ学生でも、忘れている方もいます。
さらに、教科書改定後に区分が変わったり、付け加わっている内容もあります。
そこに絞って問題演習・解説を行うことにしました。
しかも、過去問では「その部分」が頻出。
目の前にいる学生は「習っていないところ」となるのです。
現役高校生と「同じスタートラインに立つことができる」ようにいることが、
この時間の狙いなのです。
場合の数・確率、図形、整数のそれぞれの分野での解説。
高校で数時間かけて授業することを、短時間で伝えました。
演習については、各自に任せていくしかない状況。
現役高校生との差が、少しでも埋まることを願っています。
岐阜市医師会准看護学校と同様の授業は、塾でも受講が可能です。
また、演習も塾で行うことができます。
申し込みは下の入り口から↓
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=dfeJwzNTM0AAACDADN
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。