明日 岐阜県公立看護一般入試
2020年01月15日

~受験後「岐阜准」二次試験に備える方も~
岐阜県内公立看護学校の入試が、明日に行われます。塾生もチャレンジします。
第二看護を受験される方は、平常心で向かいましょう。
第一看護は年々全体倍率は下がっていますが、
一般入試は高倍率が続いています。強い気持ちで臨んで下さい。
第一看護の入試後、私の塾に通い准看護学校を目指される方も、
毎年のようにおられる状況です。そのほとんどの方が、
第二看護に進学率が高い、岐阜市医師会准看護学校を2次募集で受験します。
「看護入試の結果を見てから出願できる」ので、受験しやすいのです。
看護に限らず、岐阜県内高校生の「浪人率」は5%程度。
全員進学のクラスでも、1~2名という状況かもしれません。
看護の場合、岐阜県は看護師への道が複線化しているため、
現役高校生は大学・短大の併願推薦で「浪人を回避」しているのです。
社会人の場合、併願推薦で進学先を確保できている方はごくわずか。
どうしても今年中に進路を決めたい場合、准看進学に切り替えているのです。
岐阜准の学生の中には、准看護学校の2次募集で合格を決めている人が少なくないのです。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/examinee.html
塾では、2通りの方法で受験相談を受けています。
1つ目は入会相談からスタートです。
☟入会相談ボタン

入会相談は30分となります。
入会相談時に問題集を渡します。その問題集を自宅でやります。
その問題集の質問がたまった時、または終わった時に通塾となります。
10時間までの通塾は「塾外生」として通います。
☟塾外生予約ボタン

通塾11時間目から塾生料金になります。
☟塾生変更・追加予約ボタン

もう1つは「受験相談のみ」となります。
塾への勧誘はしません。受験情報のみ知りたい、
問題集を買いたい方は下の入り口から申し込みください。

明日にて、公立看護学校・岐阜県内第二看護の一次入試は終了です。
受験の年は、特別な年。お疲れ様でした。
各学校を受験された方の受験レポートも楽しみにしています。
メールでもかまいません。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。