ネット学習のすすめ ~「無料」で使えるベスト3~

2020年02月28日
ネット学習のすすめ ~「無料」で使えるベスト3~
 ~いろいろな形で学べる時代へ~

来年度まで「自宅待機」が基本となる小・中・高校生。
私が講師をしている岐阜聖徳学園高校も3月2日から休校となりました。
岐阜聖徳学園高校はICT教育が進んでいます。
現高校1年生からは全員タブレット端末を持っています。
http://www.sakawa.net/blog/202002/2975
(私の後ろ姿の写真が…)

ベネッセのClassiの動画とテストで、自ら学びを進めることもできます。
今後入学する生徒も同様となります。
このような状況でも学びが進められることも、ICTの良さとなります。
教師・生徒の連絡もタブレット端末でできるのです。

小・中学生は「未履修部分」…習っていない内容が、まだまだある時期です。
ネットで動画を見たり、調べたり、習熟を図ることができる時代です。
この4月までの時期に「ネット学習」で学ぶ習慣をつけていきましょう。
期間限定のものも含め、無料で使えるものを3つ紹介します。

1つ目は、先のブログでも紹介した「いーぼーど」です。

学校や放課後児童クラブ、塾単位でも導入されている、優れた内容です。
個人で登録すれば、無料で使うことができます。

2つ目は「ネットレの学習教室」です。
https://nll.red/

学んだことを習熟するのに使えます。
クイズ形式もあるので、大人も楽しめます。

3つ目は、期間限定で公開されるN高校の授業動画です。

高校生は未履修部分が少ないと思います。
この機会にN予備校をのぞいてみるのも、いいと思います。

自ら学ぶ意欲があれば、学ぶことができる時代です。
私の塾は「それでもわからないとき」に利用される方が、多い状況です。
ですので、その質問のほとんどが数学となります。
数学は「わかる」と「できる」が違う教科なので、多くの方が習熟にも時間がかかるのです。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ネット学習のすすめ ~「無料」で使えるベスト3~
    コメント(0)