新型コロナと戦う武器に ~LINE調査・31日と4月1日の2日間~
2020年04月01日

~短期間で状況把握~
本日午前10時から順次、みなさんへ調査メッセージが届きます。
— 舛田 淳(Masuda Jun)/LINE (@masujun) March 31, 2020
みなさんお一人お一人の回答が、そのまま新型コロナと戦う武器になります!
みなさんのチカラを貸して下さい!#LINE新型コロナ対策全国調査 https://t.co/mqslQOJbVt
「状況把握をLINEで」という試み。
厚生労働省がそのデータをどのように生かすのかも注目したい。
厚生労働省が LINE を使ってやってる調査、今後の対策を決めていく上で極めて有用なデータが得られる可能性のある重要な調査なので、みんなできるだけちゃんと回答してほしいな。郵便番号があれば、感染クラスターの地理的状況を把握するのにもとても役立つ。https://t.co/ULCKqOudWz
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) March 31, 2020
新たに、分かってきたこともある。
「中国の研究チームは、新型コロナウイルスの陽性反応が出ても症状がない『無症状』の感染者から濃厚接触者にウイルスが感染する確率は、症状がある感染者と大きな差はないという調査結果を発表」https://t.co/iHsUL0PLg5
— 石垣のりこ (@norinotes) March 31, 2020
このことは、しっかりと意識していきたい。
マスクをするのは、新型コロナウイルスに限らず、
自分が『無症状・軽症者の感染者』かもしれない
と意識し、感染を広げないことに意義がある。
https://t.co/uDM6TeApWT
— 原口 一博 (@kharaguchi) March 30, 2020
飛沫感染。
マスクは必須。
マスクがあることで、くしゃみ・せきの「初速」と「飛散」を抑えられる。
花粉症である私は、この時期、屋外ではマスクを常にしている。
このことを考えれば、花粉症用のウレタンマスクでも十分対応ができそうだ。
状況に対して、動いている人もいる。応援したい。
〈もやい〉で、新型コロナの影響で収入が減ったり、住まいを失った人と #ともに生きぬく ための支援プロジェクトを始めます!クラウドファンディングでのご寄付のお願いです。→【新型コロナ】住まいや収入を失った人を支援したい!|GoodMorning @GoodMorning_Inc https://t.co/GioNVivkTV
— 大西連『絶望しないための貧困学』発売中! (@ohnishiren) March 31, 2020
昨日、18時ごろ近所の喫茶店のポスティングがあった。
本日4月1日から、平日限定・11時から3種類の弁当を販売するようだ。
ポスティングに行きたいので雨止んでくれ。
— 敷島珈琲店をめぐる冒険 (@shikishimacafe) March 31, 2020
機会があれば、利用したい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。