【23時加筆更新】岐阜県独自の非常事態宣言など、気になることをまとめ
2020年04月10日

~岐阜市からの発信もある予定~
岐阜県独自の「非常事態宣言」が出された。
国の法律に基づく「緊急事態宣言」とは違っているため、
タイトルの付け方も変えているようだ。
HPはつながりにくいので、市議・和田直也さんのまとめをリンク
http://wada-naoya.jp/wn2/1-gikai/shiseihoukoku/%e5%b2%90%e9%98%9c%e7%9c%8c%e7%8b%ac%e8%87%aa%e3%81%ae%e3%80%8c%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e4%ba%8b%e6%85%8b%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
これを受けて、岐阜市の柴橋市長もツイート
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部に出席。特措法に基づかない岐阜県独自の非常事態宣言。5/6まで学校の臨時休業延長や、保育園、幼稚園、放課後児童クラブ、放課後等デイサービスの休園、閉所。感染拡大の恐れのある事業者への依頼など。岐阜市も至急正式決定します。不要不急の外出回避を。
— 柴橋正直 岐阜市長 (@shibahashi_m) April 10, 2020
今後、正式決定が出される見込み。
都は「補償あっての自粛」を決めた。
営業自粛に協力する事業者に感染拡大防止協力金を支払う東京都の発表は「自粛要請」の意味を明確にした。補償あっての自粛なのだ。協力金をもらえない事業者の営業自粛や一般市民の外出自粛は任意の協力要請に過ぎず、応じなくても非難されるべきでないことを確認したい。https://t.co/E8Xcynp0dZ
— 鮫島浩 (@SamejimaH) April 10, 2020
茨城県では、高校生がスト決行へ。
「このストライキは、単に現状での臨時休校のみを請願するものではない。(中略)今回、事実として生じてしまった混乱を再び起こさない為の行動を取るのは今しかないと私たちは強く考えている」
— 石垣のりこ (@norinotes) April 10, 2020
後生畏るべし、とはまさにこのこと。
心から応援します。https://t.co/eqYBEYqR2v
愛知県の署名活動に続き、高校生が能動的に動いている。
日立一高の文章の構造=判断背景の説明、判断内容の解説、この判断により企図する目標の提示
— 菅野完 (@noiepoie) April 10, 2020
安倍のスピーチの構造=感謝して、形容詞ならべて、感謝して終わり。
安倍のスピーチは、町内会のスピーチでしかない。 https://t.co/uwlXdteCxf
22時過ぎ、岐阜市長のツイート
岐阜市も独自に非常事態宣言。
本日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催。岐阜県の非常事態宣言を受け、県内で最も陽性患者が増加し、二つのクラスターが発生していることから、岐阜市も独自に非常事態宣言を出しました。市民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。https://t.co/M9CaoJHibY
— 柴橋正直 岐阜市長 (@shibahashi_m) April 10, 2020
本日も、岐阜市内では5名の感染が確認された。
https://www.city.gifu.lg.jp/item/44927.htm#itemid44927
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 16:47
│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。