岐阜市 准看・看護学校等受験対策個別支援 ~「申込書」ができるまで~
2020年04月20日

~支え続けるために~
岐阜県ひとり親家庭等就業・自立センターから、令和2年度就業支援講習会申込書類が届いた。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
塾に来られた岐阜市内のシングルマザーの方に、手渡すものとなる。
この「申込書」ができるまでには、多くの方の想いが込められている。
この申込書ができる流れは、2018年度に遡る。
ひとりの市議会議員さんからの提案から始まった。
http://haranahoko.jp/wp-content/uploads/2019/04/99274441c22769dd11e170754ec39914.pdf
市議・はらなほこさんは、私も赴任したことのある岐北中で人権教育を受けられた方だった。
「岐阜市ひとり親家庭等実態調査」の結果は、以下通りだった。
https://www.city.gifu.lg.jp/secure/40747/hitorioyatyousakekka%20_s.pdf
議員の質問通り、資格を取れる環境づくりが必要となる。
次年度、岐阜市長の政策決定を元に、担当課の方が精力的に企画づくりをされた。
上の実態調査26ページには「取りたいと考えている資格」が書かれている。
パソコン・介護福祉・ホームヘルパー・医療事務・看護師の順に並ぶ(その他を除く)。
そのうち上位4つについては、岐阜県ひとり親家庭等就業・自立センターの講習会で学ぶことができる。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/Brilliant/center-dayori2.pdf
そこで岐阜市は、5位・104人の希望者がいる看護師の資格取得支援をすることとなったようだ。
准看護師・看護師の資格を取得するには、必ず学校に入学しなければならない。
入学後の支援は、各市町村で行われている。となると、入学までの支援を行えば資格に結び付けることができる。
岐阜市の担当者の方は、2019年に企画を練り上げ、2020年からの支援事業となるよう努力を重ねられた。
その申込用紙が今、私の手元にもある。私の塾がその委託先となっている。
岐阜市在住の方で希望される方は、岐阜県ひとり親家庭等就業・自立センターで申し込みができる。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/kousyukai-oshirase.pdf
岐阜市のシングルマザーの方は是非、そちらを通して准看護師・看護師を目指してほしい。
多くの方の想いが形となり、そして私にその実現を託された。バトンを受け取ったのだ。
私が今、この状況でも塾を開け続けている一番の理由はここにある。不安が消える場は、1つでも多い方がいい。
『心のケアって…今
— Akemi (@kemi7a) February 8, 2020
わかったわ
誰もひとりぼっちに
させへんって
ことや…』
#心の傷を癒すということ#最終話#安先生#柄本佑さん pic.twitter.com/APVsrZm030
そして岐阜市以外のシングルマザーの方は、私の塾のプロジェクトで例年通り支えていく。
明日、ブログで【第6期・シングルマザー看護奨学生募集】を発表する予定。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。