就労支援講習会・受講者募集 ~岐阜県ひとり親家庭等就労・自立支援センター~
2020年04月28日

~「学ぶ」ことで、未来を変える~
これは戦い。ステイホームと書くよりしっくりくる。 pic.twitter.com/gVJ0ypBWWF
— Rie (@rienova) April 25, 2020
新型コロナウイルスのニュース・情報に、毎日心が痛む。
またこの2日間は、その影響によるTwitterでの話題に、心が痛む。
まず人権。そこから考えると、阪神・淡路大震災を経験した安先生の言葉に行きつく。
『心のケアって…今
— Akemi (@kemi7a) February 8, 2020
わかったわ
誰もひとりぼっちに
させへんって
ことや…』
#心の傷を癒すということ#最終話#安先生#柄本佑さん pic.twitter.com/APVsrZm030
「誰もひとりぼっちにさせへん」…それは「誰と、どのように結びつくのか」に、大きく影響される。
私たちの要求を取り入れる形で、住居確保給付金や生活保護を使いやすくしてセーフティネットを拡充する。この間の厚労省社会・援護局の動きには目を見張るものがあります。各政党や政治家、メディアは一連の改革を支持し、更なる進化を促してほしい。間違っても制度利用者のバッシングなどしないように
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) April 24, 2020
厚労省通知により、窓口の動きも変わってきている。
また「学ぶ」ことで、未来は変えられる。令和2年度 就労支援講習会の案内
(岐阜県ひとり親家庭等就労・自立支援センター)
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
募集期間が5月15日までとなっているので、早めに動いてほしい。
これから大型連休に入る。実際に窓口が開いている期間は、さらに短い。5月15日まで、あと半月。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/kousyukai-oshirase.pdf
申込書類は郵送で受け付けている。まずは、電話で問い合わせることから始めたい。
○問い合わせ先 岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター
電話(058-268-2569)
月~土曜日 午前 9 時~午後 5 時(祝・祭日を除く)
塾での支援についても、第一次募集は5月20日まで。
https://nyoki.hida-ch.com/e1057318.html
リーマンショック後に、看護受験倍率は急激に上がった。
今年度准看護・看護受験状況は、私も予想がつかない。早めに備えておくのが無難だ。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。