国語・指示語に苦戦 「問い」と「答え」

2020年07月28日
国語・指示語に苦戦 「問い」と「答え」
 ~入試は迫っている~

准看推薦入試がある方は、この夏で学力を伸ばす。
特に数学は点差がつくので、先行指導する場合が多い。
そのめどがついたところで、差がつきにくい国語に取り組みはじめる。
ここで、意外なことが起こることもある。

指示語の問題。
問題文の文末に対して「答え方」を変えることなる。
たとえば「文中の言葉をつかって」と「文中の語句を抜き出して」
では、答え方に違いがある。それに気を配れていない方もいる。

また「どんな人」という問いに対しては、「~な人」「~という人」
もしくは「職業」「役割」の名称を答える。
しかし、その形で答えることができない方もいる。しかしこれは、その方の責任だけではない。
…そうそう「答え方」の指導を、今まで全く受けていなかったのかもしれない。

国語は差が付きにくいことは確かだ。数学のように「0点」になることは、めったにない。
選択問題が多ければ、さらにその傾向は強くなるだろう。かといって100点も至難の業だ。
文で答える、作文があるなど「表現」がともなうと、一気に点差が付く場合もある。
数学にめどがついた場合、国語への比重も上げていき、より合格できるレベルに引き上げていく。

県南部に新規感染判明が続く。

岐阜日赤とは…今後の検査結果も気になる。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~ (2025-03-29 01:38)
 岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある (2025-03-28 06:39)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-03-27 18:25)
 弥冨看護 学校説明会・資料請求開始 (2025-03-24 13:01)
 岐阜県内第二看護進学希望の方へ (2025-03-10 07:43)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
国語・指示語に苦戦 「問い」と「答え」
    コメント(0)