遠くの方からの受験相談 ~公立第一看護に挑戦~
2020年09月15日

~岐阜准の2次入試も視野に~
遠くの方が、塾にて受験相談。
いろいろ検索して、ようやく私の塾を見つけたとのこと。
地元を中心とした公立第一看護志望。
3月には2年以上働くことになるので、ハローワーク給付金も受けられることになる。
ハローワークの給付金を受けるには、
「対象講座」となっている学校の受験に絞られる。
通学可能な対象第一看護学校を複数受験。
不合格の場合、2月末の岐阜准2次入試を受けることに。
このようなケースの相談を、過去にも何度もしたことがある。
その方の学力は、数学が高い状況。
その能力を看護入試に合わせてさらに伸ばし、
受験まで使える問題集などを紹介した。
結果的に、岐阜准への進学となったとしても給付金を得ることができる。
また、県衛生第2看護公募入試で、数I・Aを活かすこともできる。
1年浪人して公立再受験をすることも一つの選択肢だが、
「4年で看護師になる」には、准看⇒県衛生第2看護という道もある。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。